![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠・出産したいけど、夫は2人で十分と言う。もう1人欲しいと伝えたが反対。子どもは2人までと決めた場合、卵管結紮も考えているが、諦めがつかず悩んでいる。友達の出産報告が喜べない自分が嫌。
また妊娠・出産したいです。
小さい頃から大家族に憧れがありました。
主人と結婚する時も
子どもは可能な限りたくさん欲しい
と、伝えていましたが、
話し合って現実的に2人だね
となりました。
実際に2人の娘に恵まれて
毎日本当に幸せです
でも、もう妊娠出産できないのかと思うと泣けてきます
昨晩、できればもう1人欲しいと伝えました
しかし、無理無理といった感じで反対。
主人は42、年齢のことも気にしているのかもしれません
私は24、友達も出産してる子の方が少なく
これから、みんなが出産していくのを
考えると余計に泣けてきます。
ちなみに現在育休中ですが、
私も働いており、食費、日用品、子ども関連(保育園等)は
私が支払いをしています。
主人は仕事が忙しく、(8:30頃から1:00頃までいません)
基本的に私がワンオペで朝から寝かしつけまでしてます
それでももう1人欲しいです。
生理がかなり重く、主人の意見を尊重して
子どもは2人までとするなら
卵管結紮も考えて、伝えました。
そこまでする必要ある?と言われました
たしかにそうかもしれません。
でも、子どもが欲しい気持ちを諦めるには
物理的にできないようにするしか
私の気持ちが持たない気がします。
このままだと、友達の妊娠出産報告すら
素直に喜べないような気がして
そんな自分も嫌です。
まとまりのない文章ですみません。
- ママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしてご主人が無理と言っているのか、具体的な理由はありますか?🥺
それを踏まえて説得したいですね‼︎
私も3人欲しいとずっと言っていますが、主人は2人でいいと言っています。理由は金銭的な問題と自分が2人兄弟なので3人が想像つかないとか…🥺
今は下の子も小さいので、話し合いは先延ばしになっていますが、いずれは真剣に話し合い、説得しようと思っています✊🏻
そこまでの気持ちがあるなら、絶対絶対後悔すると思うので、何とか説得して3人目を授かりたいですね🥺✨
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
年齢だけの理由なのでしょうか?
お二人の年齢が離れているなら旦那さんが先に亡くなる可能性が高いですよね。
その時にあなたの遺伝子を引き継いだ子にたくさんいて欲しいとか伝えてもだめですかね。
子供の人数って絶対後悔すると思います。
産めたのに産まなかったという理由であれば尚更。まだお若いですしね。
もう一度話し合ってみた方がいいです!
-
ママリ
年齢的に子どもが成人するまで、病気せずに働けているか心配なようです。
あとは、主人自身が、4人兄弟で狭い団地住みだったことから、子どもは多くなくていいと思っているみたいです。
実は何回か3人欲しいと説得しましたが、ダメでした。
でも、絶対後悔すると思います。
また話し合ってみたいと思います。- 4月30日
![S (22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S (22)
現実的に無理となったから厳しいのかなると思いました😭
納得いってないならもう少し話し合った方が良いかと思われますよ!
-
ママリ
夫婦共に働けなくなると、3人大学までって厳しいですが、お互いが働けていれば、3人目、4人目?くらいまでは大学までいけるだけの貯金はできると思います。
このままだと後悔しそうなので、ちゃんと話し合います。- 5月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発言小町で旦那さんの反対を押し切って3人目を出産された方の投稿がありました。3人目には何もしてくれないそうです。抱っこもしないし学費なども出してくれないとか。また極端な話になると、病気や障害などがあった場合に、だから2人でよかったのに…などとなってしまうかもしれません。そういうことも覚悟の上で旦那さんを説得できるでしょうか。
-
ママリ
何もしてくれないのは驚きました。主人が納得いかないまま産む予定はないですが、どんな子が産まれてきても、大切に育てます。もし、主人がそんなことを言うような人であれば、結婚してないです。もし、そう言われてしまったら、一緒には暮らせなさそうなので、別居も考えますね。
- 5月1日
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
結論ですが、物理的にできないようにするだけは避けた方がいいと思います😅お互いそーゆー考えならいいんですが😊
まだお子さんも小さいですし、また一年2年して変わることもあるかもしれないですし、みなさんが若いなら尚更、万が一何かの理由でご主人が変わる可能性も少なからずあるのでダメですよ😁
私も一度考えてものすごく悩んだ結果残してたんですが、旦那も代わり6人産むことになりました🤣
先のことなんてまだまだわからないですし、諦めずにまた一年後、2年後に言ってみてもいいと思いますよー😏ただ今はダメです。ベビーが居てる時に次のベビーの話はあまり男の人には全くわからないらしいので🤣
-
ママリ
とても良いお話ありがとうございます。ただ主人が心配している点が年齢となると、私も少し焦るのですが、もう少し下の子が大きくなってから話し合ってみたいと思います。
- 5月1日
-
こるん
そーですよね💦
うちの長男が高校の時にお友達の親御さんは一番下の子になるとやっぱり60近くだったりパパは60過ぎてる方もそれなりにいてましたよー😊
特にママが若いとあるあるなんだと思います👍
なのでゆっくりもう少し様子見ながら頑張って説得してください😁
実際にこの子がいくつになれば私は最低これくらい稼げるし、もっと大きくなればこれくらいはいける!ってのを明確にしてあげるのも必要かもですね👍- 5月1日
-
ママリ
そうなんですね!
主人の心配してることを解決できるように相談しながら話してみようと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月1日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
大家族に憧れる気持ち、妊娠出産を羨ましく思う気持ちとても分かります。
みのさんがあと何人生みたいのかは分かりませんが、旦那様と歳の差があるので、そこが子育てする上で1番のポイントになってくるのかなと感じました。
-
ママリ
金銭面的には4人が限界かな。と思います。子どもたちには苦労かけたくないですし、やりたいことやらせてあげたいので、4人以上は望まないと思います。
なので、あと2人は産みたいです。
お金があるなら、何人でも産みたいのが本音です。
おっしゃる通り、歳の差もあるので、メリットデメリットありますが、主人と話し合いたいと思います。- 5月1日
ママリ
次が男の子だったら、将来子ども部屋が2つ以上は必要だとか、3人目が大学に行く頃、自分は病気せずに働けているのか、とその辺りが心配なようです。
あとは、主人本人が4人兄弟、狭い団地住みだったから、兄弟増やして生活苦しくしたくない部分があるみたいです。
絶対後悔すると思います😭
なんとか説得したいです…
はじめてのママリ🔰
そのような自分の体験から2人がいいと思っているのであれば、なかなか説得も難しそうですね😭
元気に働けているかは分からないですが、下の子と年子で出産すればまだギリギリ働いている時に成人くらいでしょうか🥺
ファイナンシャルプランナーに一度相談してみるのもいいかと思いました✨もしかしたらご主人の安心材料になるかもしれません😌
部屋はうちも足りません😂
お互い頑張って説得しましょうね✊🏻
ママリ
実体験から話されるとなかなか説得難しいです。。
ファイナンシャルプランナーさん!考えつきませんでした!ありがとうございます🙇🏻♀️
一緒に頑張りましょう😭