
7ヶ月の子がベットから落ちたことで怒りと不安を感じています。旦那が子供を預かる際に同じ状況が続き、信じられないと感じています。旦那の寝方に疑問を持ち、どう対処すべきか悩んでいます。
ベットから生後7ヶ月の子が落ちちゃいました。
大人と一緒のベットで寝ています。高さが40センチあります。
以前、私が泊まりで家を空ける予定があり、旦那に娘を預けました。その際に旦那が壁側に寝ていて、娘が寝返りをしてそのまま落ちてしまったそうです。
それに対して私は信じられない行動すぎて、次は本当にしないでと怒りました。
そして、2週間後、私が少し遅く帰ってきてしまいお風呂や寝る用意をしているとガタンと音がして寝室に行ってみると、旦那は壁側に寝ていて、娘は落ちてキョトンとしていました。
本当に信じられなくてこの怒りをどこにぶつけていいのか、旦那が壁側に寝て、娘が寝返りをうって落ちてしまうことは普通のことなのか。
もう旦那に娘を預けて外出するのが怖くなってしまいました。
怒ったら不機嫌になってしまい私もどうしたらいいのか分かりません。
- りさ(3歳7ヶ月)

あすまま🌼
ベッドで寝る時旦那さんが
壁側に行って寝てしまうなら
ベッドガードをつけてはどうですか?
コの字とか、L字とか色々ありますし
ベッドで寝てるなら落ちることを
想定してやってあげた方がいいかなと思います…

ママリ
そもそも旦那さんが壁側にいて、子供が寝返りで落ちたのだから子供を壁側で寝かせて欲しいですね💦💦
きっとまた言ってもいつか同じことをしそうなので、私ならベッドガードを買い、床にクッション敷きます😭

退会ユーザー
ご主人反省もしてないんですか😣
もう絶対預けちゃだめですね。
それかもうベッドをやめて布団にするのが良いと思いますよ

ぐでたまママ
百歩譲って1回目はまだしも、2回目は許せないですねー😵
打ち所が悪かったらと考えると恐怖です💦

ママリ
娘さん無事でしたか?😭
あたしなら旦那にブチ切れしますね…なんで子供が壁際じゃないのか、落ちて何かあったらどうするのかって本気で怒りますね…
旦那さんが不機嫌になる理由がほんとに分からない。

まさん
りささん、こんばんは。
ベッドガードを取り付けたり、
落ちても大丈夫なのように、マットレス(ネットでよく見かける10センチの厚みのある高反発マットレスはスポンジのみなので、ノコギリで簡単に切れます!それに布団カバーを付ければちびちゃん用ベッドにもなります!私が勝手にしている事ですが。)をベッド横に引くなどの対策は必要かなと思いました。
7ヶ月だと、よく動きませんか??
髪の毛引っ張られたり、あっちこっちゴロンゴロン転がっていったりするので奥に寝かせていても乗り越えてくるようになります。
厳しいかもしれませんが、奥に安全に寝かせるよりも、落ちないように対策、落ちても大丈夫なように対策した方が良いんじゃないかなと思いました。

ここたんまま
うちもよく落ちてます😭
2回なんてもんじゃなく落ちてしまっているので…もう落ちても大丈夫なように毛布を2枚重ねて畳んで置いてます💦
もう動き回るので、壁側で寝かせててもいつの間にか移動してるので落ちても大丈夫な対策とりました!

りさ
皆さま
まとめての返信で申し訳ございません😭
皆さまアドバイスありがとうございます😭
反省しろよ!!こっちが不機嫌になりたいよ!!と思うのですが、布団にしたり、ベッドガードつけたり落ちても大丈夫なように床に毛布二枚重ねとかにした方が不安も減りそうです🥲
旦那を改善するよりベットガード等で対策してみます!
初めての質問で緊張してましたが、みなさん優しい回答で本当に助かりました🥲
本当にありがとうございます😭参考にさせていただきます!!

🫧
うちの子は壁側に寝かせてても乗り越えて寝たりするし、
元々夫は寝ちゃうと全然起きない人で信用なかったので😂
ベッド買い換えました!
それまでは夫はベッド、私と娘はお布団で寝てました😌
ベッドガードもありますが私は不安なのでローベッドかお布団がいいと思います!
コメント