
子どもが遊び中に転倒し、その後元気がない様子。心配ですが、様子を見ていても大丈夫でしょうか。
今日の午前中、子どもが屋内遊戯施設で木製のトンネル(80センチほどの高さ?)から木製の床に転がるように落ちました。
ずっと目は離していなかったのですが一瞬のことで守れませんでした。
すぐ抱き上げると泣いていて、どこが痛い?どこをぶつけた?と聞くとおでこを指したので医務室で冷やしてもらいましたが、落ち着いたのか泣き止んですぐに「もう大丈夫」と言い冷やすのも嫌がりました。変色や腫れもなく、びっくりして泣いたような感じでした。
その後は一緒に来ていたお友達とアイスを食べてまた走り回って遊んでいました。
お昼もおやつも食べ食欲もあります。疲れた私を心配する言葉までかけてくれました。
夕方頃からなんだか少し元気がなく「どこか痛い?」と聞いても「痛くない」と言います。
天気も良くないのでDVDを見たりタブレットでゲームしたりしていて、その時はいつも通りなのですがご飯やお風呂の時なんとなくいつもより口数が少なく、さらにはなぜかやけに聞き分けがよくいつものイヤイヤがなく、なんだか逆に心配になりました。
様子見でも大丈夫なものでしょうか…
- ママリ(6歳)

nakigank^^
夕方から元気はないのは結構遊んだようですし、今日は低気圧なのもあり疲れただけと思われてとりあえず普通に過ごせてるなら病院に行っても様子見と言われる気がしますが、心配ならMRIがあれば撮るか聞かれるのかな?とは思います。
でも状態は人それぞれですし、#8000か最寄りの救急外来に電話してみるのもいいと思います。😊
コメント