
コメント

ママリ
わ我が家は旦那だけ先に住民票を移す予定です!
子供たちは5月31日に今の保育園退園するので、私と子供たちは5月21~5月31日住民票を移す予定です!

ママリ
不用品買取してくれるんですね🥺!!
そうですね😭それも引っ越しのめんどくさいとこですね…
あ、ちなみに前々回の引っ越しは県内の車で1時間くらいの引っ越し(3人暮らし2LDK)でアリさん使ったんですが7万3千円でした!
(エアコン1台取り外し取り付け2万込)
なので同じくらいの条件で高い金額出されたら言ってみてもいいかもしれません🥺
-
ゆき
距離は、ママリさんの前々回に近いですね。
エアコンは、うちも2台取り付けです。
引越し業者に頼んだらよいのですね。
了解です。- 4月30日
-
ママリ
返信先間違えてました😭
そうですね!それかくらしのマーケットとか個人業者?みたいなところに頼んでもいいかもしれません😆- 4月30日
-
ゆき
へえ、くらしのマーケットってクリーニングだけじゃないんですね。初めて知りました!!情報ありがとうございます😊
- 4月30日
-
ゆき
見積もりしてもらいました!
基本の料金は10万くらいでした。半額です。オプションつけてもらったから、元にもどりましたけど。
荷造りもお願いしようと思って。エアコンや洗濯機などの設置も入れて。
3番目に大きいトラックでした。- 5月1日
-
ママリ
荷造りなどいれて10万くらいだったんですね☺️!!
荷造り疲れるからしてもらった方が絶対いいですよね😭✨- 5月1日
-
ゆき
荷造りは、自分でする予定だったんですけど、何十箱もある段ボールをどこにおくんだろ、とふと思って。
お願いしちゃいました!!
割引きなかったら、もっとしてたんだと思うとやっぱり高いのかな。1位らしいですね、サカイ。満足度てことかな。- 5月1日
ママリ
役所にも31日退園なら21~31の間に住民票を移すのは大丈夫と言われてました!
21~31の間に住民票写っても31日までは保育園に今の通えるみたいです!
ゆき
ありがとうございます。
そうなのですね。こちらは7/8に退去予定でその前までに転入届を出すという流れみたいで。そうすると、6月末までの保育園という事でしょうか。
ママリ
うちの自治体の場合7/8だったら7/10退所日にして7/1~7/10に住民票を移すかもしれないですね🤔
7/10退所にしても早めに退所するのはいいみたいなので!
ゆきさんが住まれてる自治体のホームページに退所日が記載されてるかもしれないです!
それか1度役所に問い合わせて見た方が確実かもしれないです☺️
ゆき
ありがとうございます。
聞いてみるのが一番ですね。
転入や保育園など、分からない事だらけだったので。
参考になります!
ママリ
いえいえ!
わたしももうすぐ引っ越しで保育園関係ほんと分からないことばっかりだったのでママリとかで質問しまくってました🤣
ゆき
因みに、県内のお引越しですか?
差し支えなければ、引越しの費用分かれば、教えていただきたいです。
単身での引越しはしたことあるのですが、家族での引越しが初めてでどれくらいなのかなと思いまして。
こちらは、車で40分くらいかかる場所への引越しです。
ママリ
県内です!
今住んでるお隣の市に引っ越し(車で10分くらい)します!
スタイル引っ越しセンターでエアコン2台入れて家族4人分で6万くらいでした!
ゆき
隣の市だと、それくらいなんですね!
同じ市内への引越しで5人家族で10万くらいというお宅は、きいたんですよね。
2割引きにしてくれるらしいのですが、相場が分からないです。因みに、サカイ引越センターでした。
うちは、3人家族です。
ママリ
わたしもサカイ見積もってもらったんですが4社見積もりした中で一番高かったです😭
でも大手の安心感とか内容重視などあると思うので…!
荷物は少ない方ですか?
うちは持って行ける荷物は自分たちで運ぼうかなとも思ってるので最初の見積もりのトラックより1つ小さくなって6万円になりました!
引っ越しは絶対何社か見積もり取ってもらった方がいいです😆
ゆき
そうなんですねー!?
家具は一般家庭くらいだと思うんです。
子供のが多いかもです。
新築でマンションで、他の世帯も一斉に行うから7月中はサカイのみで固定なんですよ。
他の業者も入ったら、トラブルのもとになるからって。
車に乗るものは、自分達で持っていくつもりなんですけど。
食器棚とかタンス、冷蔵庫、ダブルベッドとか大きいものはあります。
ママリ
なるほどーー!サカイ固定なんですね😭
ちょっとそれは比べられないのはちょっと悔しいですね😭
おそらく高くても10万円くらいじゃないですかね🥺💦
ゆき
それくらいならいいですけどねー。
不用品買取とか処分してくれるのは、ありがたいですね。
退去するときの立ち会いとか、掃除とか段取り考えないといけないですね。
因みに明日、引越し業者が見積もりに自宅に来ます。