
息子が産まれて早9ヶ月半。毎日のようにお隣のお子さん(今年で確か5歳)…
カテゴリーがわからず、ここに投稿させて頂きます。
息子が産まれて早9ヶ月半。
毎日のようにお隣のお子さん(今年で確か5歳)が朝から晩まで部屋で跳び跳ねたり、走り回ったりの音が酷く、毎日ちょっとイライラしてました。その件で何度か管理会社に相談したのですが、1週間くらいは静かになりますが、また煩い日々…。
今日は、実母が遊びに来ていて、お隣のうるささにびっくりしていたんですが
「今年で5歳なんでしょ?保育園か幼稚園かに行ってる年頃でしょ?」
と指摘されて目から鱗でした。
確かに、どうして毎日午前も午後も子供が走り回ってる音がするのかと急に怖くなってきて…。
今のご時世、保育園にも幼稚園にも子供を通わせないってことってあるんですか?
実母が、お隣の子はネグレクトされてるんじゃ、とか言っててなんだか今日は眠れなくなっちゃいました。
幼稚園か保育園に通わせないってネグレクトになるんですか??
それとも、幼稚園にも保育園にも行かせずに小学校入学まで家で保育することってあるんでしょうか?
無知ですみません😣
- みちち(9歳)

あるな
もしかしたら、費用の問題かもしれませんね...
単なる憶測ですが、幼稚園に入れたくても高額で泣く泣く諦めてる可能性もありますね。

さらい
義務ではないので小学生以上でないなら、通わせなくてもネグレクトではないと思います。

琉聖&颯&叶夢のママ
色々事情があると思いますよ。
うちもいまだに幼稚園も保育園も入れてません。
長男の保育園あき待ちの時に妊娠して 保育園待ちはキャンセルされました。
来年ことは入れたいので4月申し込みはしましたが受かるか。泣
私は小さい時に幼稚園も保育園も嫌いだったそうで、どちらにも行かずいきなり小学生でした!
まわりには幼なじみや友達もいたので気になりませんでしたが、
あまり回答に、なってないですね。

ユーザー名
1学年に1人はいますよ幼稚園も保育園も行ってない子。

司葵
幼稚園が1年保育の地域ではないですか?
だとすれば来年の4月入園になると思います

みちち
返信遅くなりました😢
皆様の回答のように、義務教育ではないので通わせない、もしくは金銭的問題で通わせられないご家庭もあるんだ…😅
と学習しました。
私自身、幼稚園に行っていたし、周りの子でも保育園も幼稚園もいっていない子っていうのはなかったもので。
私のくだらない投稿に返信頂き、ありがとうございました。
コメント