
離乳食を始めて45日目で、突然泣きながら食事を拒むようになった7ヶ月の娘について相談です。何が原因か分からず困っています。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
離乳食についてです。
来週で7ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めてから45日が経過しました。
ちょうど1ヶ月経ったタイミングで2回食にし、毎日機嫌良くなんでも食べていたんですが、ある日を境にここ数日スプーンを顔の前に持っていっただけでギャン泣きが始まります。
泣きながらなんとか完食するのですが、急にこうなってしまった原因が全くわかりません😢
形状も変えていないし、食べる時間もだいたいいつも通りです。
同じような経験をされた方いましたら、どのくらいで前みたいに泣かずに食べられるようになったとか、こうしたら良くなった等なんでもいいので教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
5か月から離乳食開始して、8か月位から食べなくなり…10か月位に段々食べられるようになってきたと思ったら、一歳でまた動画を観たりしながらじゃないと食べなくなり、最近になってやっとパクパク食べてくれるようになりました😂
時間や食材の形状変えたり、スプーンや食器、座る場所等色々試しましたが、食べない時は何しても食べなかったのでそういう時期だったんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
時期が過ぎ去るのをなんとか耐えます😂
ママリ
夜な夜なストック作っても食べてくれずイライラしたりしてましたが、義姉にお供え物を作ってると思えば良いと言われて「これはお供え物」と呪文を唱えるように作ってました😂
今はあの時が嘘のように良く食べてくれるのでいい経験でした。
食べなければ母乳やミルクを飲ませれば良いのです。
深く考えずゆる〜くやりましょ😂