
保育園では1人でやってるけど家では手伝いを求める子ども。イライラして怒ったけど、可哀想だったでしょうか?どう対応すればいいですか?
年中さんです。
保育園ではお着替えとかご飯とか1人でやってるのに、家では「食べさせて」とか「一緒に着替えさせて」とか言います。
今朝もなかなか着替えずに「一緒に着替えさせー」と言ってきました。
私が「保育園でできてるからお家でもできるでしょー」と言ったら。
「保育園では手伝ってもらえないから、保育園では自分で頑張って着替えてる」と言います。
私もイライラして、「着替えなさい、時間間に合わないよ」と怒りました。
ちょっと可哀想だったでしょうか?
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

ゆうな
甘えたいだけなので甘やかしてます😂
忙しい時は苛々しちゃいますが基本的に甘えさせてます😂

マロッシュ
同じく年中です。
うちも同じで保育園ではどちらかと言うと率先してなんでもキチンとこなすタイプなようですが、家だと甘えまくりでなかなか自らやりたがりません😅
なので早め早めで声かけて、お着替えお願いしまーす!!
って言って着替えてもらってます。
良いのかわかりませんが、負けず嫌いなので、競争ね!よーいどん!など言ったりもします😅
それでもなかなか着替えず、時間ないよ!!と怒ることもしばしばです😣
朝から怒りたくないですが、バタバタで余裕もないしなかなか難しいです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わかります🥺🥺うちも負けん気が強いので「ママとどっちが早いかなぁー」とか言うとだいたいやってくれるのですが、保育園に行きたくないのもあり最近はしません😮💨- 4月29日

ほたる
こんばんは🌙
うちも4才の年中さんの女の子です。
すごい分かりますー!!
家ではすごーい甘えたさんになりますよね😢😢
『ママが着替えさせて欲しいー!!』て朝から毎日格闘です笑
自分でちゃちゃっとやる時もあるんですけどね笑
うちの娘もそうなんですが、外ではしっかりこなしてくれるタイプじゃないですか??
家ではその反動?なのか出来ないアピールで甘えてる…みたいな😱
忙しい朝に限ってそれなので、こっちもイラッとしますし、『着替えられるやろー!!』てなりますが、きっと娘さんも保育園では出来てるので甘えたい時期なんじゃないでしょうか…
うちも同じく毎朝格闘しながらイライラしますが、今だけかなーと割りきってお手伝いしちゃいます😊
お互い朝からお疲れさまです☺️
頑張りましょう!!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちも割と保育園ではお利口さんで周りを見てちゃっちゃっとやってます🥺
なんか甘やかしすぎたら行けないなぁと思いながら、きつくすることも多いですが、保育園で頑張ってる分甘えさせないとですね😢
反省しました😮💨- 4月29日
-
ほたる
私もしょっちゅう反省です。
お姉ちゃん達と年齢が離れてるのもあって、そっちの都合で動いてもらわなきゃいけないことも多く、我慢させてしまってるのも事実なので😱😱
りんごさんが反省っておっしゃるのは、ほんとに子供さんと向き合ってらっしゃるからだと思います!!
お互い頑張りましょう☆- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭そう言っていただけると救われます😢
ほんとお互い頑張りましょう😫😫- 4月30日

はじめてのママリ🔰
年中女の子です。
うちも家では甘えまくり、幼稚園でも食べれないから先生食べさせてとか言っているみたいです。
家ではけっこう手伝っています💦
甘えさせるとよくないと思いつつ、朝なんて特に時間との勝負なので。
今朝も時間ないからと着替え全てやってあげました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね🥺うちも甘えすぎては行けないとやらないことをキツく言うこともありますが反省😮💨- 4月29日

はじめてのママリ🔰
年長男児、まだまだお母さんやって〜!です(笑)
うちは甘えたいのか面倒臭いのか分かりませんが結構やっちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですね!うちも保育園で頑張ってる分、甘えさせてあげようと、みなさんの回答見て思いました🥰- 4月29日

退会ユーザー
保育園でできるので家ではめちゃくちゃやってあげてますよ❣️
長女は流石にもうやりませんが年長でもテレビ見て着替えない時は着替えさせてました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね😢 保育園では頑張ってるから家では甘えさせてあげないとですね😢- 4月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはりそうですよね😢保育園で頑張ってるから甘えを受け入れるべきだったなぁと😢😢