※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
子育て・グッズ

息子が乱暴な行動を示す場面での声かけや対応について相談です。保育園で友達を蹴った際、息子にどう接すべきか悩んでいます。特撮を封印し、アドバイスを求めています。

カッとなって手が出てしまう男の子のお母さんに質問です。発達障害なのでは?というご意見はご遠慮ください。


乱暴だな、危ないなという場面ではどのように声かけや対応していますか?

ヒーローが好きでよくキックやパンチの真似をして遊んでいるのは知っていたのですが、今日ついに保育園でお友達を蹴り飛ばしたと報告をうけました。

一方的に息子が悪いのでお相手には誠心誠意謝罪をするつもりでおりますが、息子に対してどう接するべきなのか分かりません。

家で乱暴な遊びをしている時はヒーローは優しいよ。
お兄ちゃんは悪者じゃないから攻撃したらいけないよ。
ヒーローはそんなことするかな?などの声かけはしていましたが、不十分だったようです。

大好きなものを取り上げるのは心苦しですが、今後は一切特撮は封印しようと思います。

なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

まぬーる

特撮は全く好きではありませんが、怒りでぱっと出るのは手が先〜なタイプの子供がいます(笑)今では友達には、スルーできるようにはなりました(笑)

〇〇ごっことかすると、気合が入りすぎて、過度に本気になってしまうんですよね。
やりたいなら嘘でやる。シャドウでやれというように教えたので、当てないです。
相手の体を触らないでやると教えていますよ😊 

パンチやキックが遊びの延長なのか、もしくは理由があってのことなのか、どちらなんでしょうね。

  • 豆

    コメントありがとうございます!

    体に触らないよ!我が家でも真似してみようと思います☺️

    詳細はひかえさせて頂きたいのですが…自我が強くて自信家なところがあるの子なので、今回のはおそらく思い通りにならなかったことが気に入らなかったんだろうなと思います。

    喧嘩両成敗だとは思うのですが、今回は是非10:0で息子が悪いです😢

    • 4月28日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうですよねぇ。
    自分の思い通りの遊びが展開して回っているのであれば、何も起きないんですよねぇ。
    そうはいかない場合ももちろんあって、その中で、人とのかかわり合いから学ぶこともあるんですけど、
    戦いごっこで相手がいると、やっぱりトラブルが気になりますよね。

    戦いごっこは一人でやろう!
    とかのほうが安全だったりもしますよ✨相手がいるからこその臨場感はありますけどね💦

    見えない敵をやっつけるべし!みたいな、悪の組織を無駄にでも作り上げたほうが、
    みんなと協力してチーム戦になったりとかして、安心安全かもしれません(笑)

    まあそれでも、小学校に上がる前に、本人のその自信は、高まりすぎる前に折ってあげたりしてみないと、
    だめだったんだなってわからないこともあると思うので、今回の事は良い経験だと思います。

    6歳ともなれば、弱めにしたつもりが、力も強いしもう痛いのね〜だからやめたほうがいいのか〜みたいなことまでわかっていけるといいのですが✨

    • 4月28日
  • 豆

    保育園の集団生活とはいえ段々と自由な時間も限られてくるでしょうし、少しでも自制できるようになればいいのですが…

    まだ3歳だからとは思いつつも、お友達を傷つけるほどの落ち着きのなさは申し訳なさと情けなさで私が焦ります😢

    かなりきつめに叱ったのですが、きちんと理解できているかは分からないです💦

    • 4月29日
まる子

刺激が欲しいのと、キャラになりきるタイプ(ファンタジーが強いと言ったりします)なので、逆に家で沢山させてあげて、出来れば大人が相手をしてあげる中で優しいキャラも入れていくとか、手加減を教えてくという方法はどうかなと、思います。
家で制限されると、外で欲求を満たそうとするかもしれませんので、逆に家で満たしてあげる、大人が受け止める姿を見せていく事で心地よい関係が分かっていくという事もあるかと思います。
外でやった時は、その場で、その時指導しないと分からないかもですね。
あとは、多動で、キャラになりきると手加減をしにくくなる子だと言うことを、保育者に伝えて気をつけてもらう事も必要だと思います。

  • 豆

    コメントありがとうございます。

    その場でその時指導しないと伝わらないですよね。かなりきつく叱ったのですが、次男の反応が薄くて伝わっているのか自信がないです。

    家で制限することで外で爆発するんじゃないか…というのは私も心配でした。

    ただ、今回だけでなく自分の思い通りにならないと手が出ることがあるようなので、やはり見せる気にはどうしてもなりません。

    先生とは少しお話しをしたのですが、お互い探りながらやっていこうという話になって具体的な解決策はありません。おそらく近々面談があるので、その時によく相談してみます。

    • 4月29日
  • まる子

    まる子

    思い通りにならないと手が出ちゃうのは、言葉がゆっくりな子や、自分の気持ちを伝えにくい子が、僕の気持ちわかってよー!という主張だったりします。
    そういう時こそ、嫌だったねーとか、○○したかったんだねと、簡単な言葉で代弁して、共感してあげると良いです。本当にいけないことは、受け入れるのではなく、聞いて分かってあげた上で、受け止めてあげる。
    それとは別で、遊びの延長でキックやパンチをしちゃうのは、手加減が出来ないとか、何が悪いのか理解してないので、キツく叱るだけだと通じないのかもしれません。
    お友達が痛がってるよ?何でかな?とか、ほんとにパンチしたら、痛い痛いよ!と、理解できて無いとこを補う様な言葉かけの方がいいかもしれません。
    出来る時には、ですが🥲

    • 4月29日
  • 豆

    そうですね。
    まずは気持ちの代弁と共感からやってみようと思います。
    久しぶりにABAの本読み返していたら、正反対の2人なのに結局長男と同じことで悩んでいて、3歳児難しいなと改めて感じました……次男は兄弟児で定型だしなんでも人一倍出来る子だから私が次男に甘えすぎていたと反省しました。


    園の中では、私は伝えられないので先生と対応を統一するのは、本人の混乱を避ける為にもきっちり話し合いが必要ですね。

    お家のなかでは、あまり人を叩かないので、伝える機会自体少なく、先生にはほんとうに申し訳ないですが、頑張って頂けるようお願いしてみます。

    • 4月29日