
コメント

あおた
うちの息子もです👶🏻
指摘された当初は、思っていた以上にお腹側(上)にいました笑
最近ようやく下っ腹のちょい下くらいに下がってきてくれました😮💨
ちなみに息子が初めて指摘されたのは4ヶ月の頃ですが、主治医の指示でずっと様子見で、2歳になる月にようやく本格始動です笑

ゆかちゃん🧸
お腹の位置でも触診で分かるんですね😳😳
かかりつけ医は鼠径部の辺りしか触診してませんでした🥺
うちの子もお腹にあるのか、それともかかりつけ医は専門じゃないから分からなかったのか🤔
それと無い方の袋の奥を触るとコリコリしたのに触れるんですがそれは精巣ですかね🤔?
ゆかちゃん🧸
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
お腹側にいたというのはエコーなどで調べたのですか?
2歳まで様子見たんですね😳!
あおた
医師の触診のみです💡
すぐに、あーここにいるねって見つけてくれました💡
あおた
息子の主治医も小児科の医師ですが、大学病院なので同じような子よく来るのかな?と、慣れとかもありそうです🤔
息子の袋を触ってもコリコリ感は感じられないので、可能性はありそうです💡
ゆかちゃん🧸
やはり大学病院だと詳しそうですよね😳😊
私は検診だったので近くの小児科だったので、、、😅
うちの子もあってくれるといいです😭😭🥚
1番は自然降下ですが、、、🥺
今は安心する為に勝手にそのコリコリを玉だと言い聞かせてます!笑
ゆかちゃん🧸
ちなみにお腹の上のほうにあった時は親が触っても分かりましたか🤔?
あおた
ここにいるよって言われて、触ったらいました😂💡
ゆかちゃん🧸
おっ!
そうだったんですね😳!
やっぱり触った感じは丸いしこりみたいな感じですか🤔?
あおた
そんな感じです🙆♀️💡
ゆかちゃん🧸
そうなんですね😊
私もお腹の辺り探してみます!笑
それと玉はいっきに降りてくるのではなく少しずつ降りてくるんですね😳!
あおた
頻繁に触ってた訳じゃないので一定の速度で下がったのか、ある日一気に下がったのかわからないのですが🤔
復路までの距離がもっと短ければ今頃収まってたのでは…?とも思います😂
ゆかちゃん🧸
確かに近ければ降りるのも早いですよね😂
私はなんとなく1ヶ月の頃から玉がないと感じていたのですが、産院での1ヶ月検診で言われなかったので大丈夫なのかとおもっていて、今回の3ヶ月検診で小児科で聞いてみたら停留精巣でした😳
産院では見落とされたのかなぁと思っています🥺
あおた
1ヶ月検診とか産院ではその辺確認しない可能性も…🥺
息子なんてNICUにいたのに…🤣
ゆかちゃん🧸
確認しないなんて事もあるんですね😳
停留精巣って先天性ですよね😳🤔?
NICUにいても分からなかったんですね😳🥺
あおた
そうなんですよね😇
なので4ヶ月検診で指摘された時は逆に保健師さんのこと疑っちゃいました…😭
ゆかちゃん🧸
確かに!
疑っちゃいますね😭😳
そうなると自分でしっかり子ども見ないとって思いますよね🥺