※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
子育て・グッズ

離乳食で初めての食材を試そうと思っています。冷凍保存や加熱の必要性、進め方について教えてください。

こんばんは⭐
離乳食で、初めて卵、納豆、ささみ、ヨーグルトを試そうかと思ってます。
卵、納豆は冷凍してる方いますか?
ささみは茹でて冷凍できるかと思うのですが…。
賞味期限以内なら、早めに使えば冷蔵庫保存で大丈夫でしょうか?
また、ヨーグルトは、本にはそのまま使えるとあるんですが、加熱してあげる必要はないですか?併せて何ヵ月頃に試しましたか?
これらの食材に慣れさせるため、一種類ずつ、数日続けて、少しずつ量を増やしながらあげた方がいいのかなと思うのですが、どうでしょうか?
みなさん、どのように進めたか、教えていただけると嬉しいです❗❤

コメント

pooon

最初はヨーグルトは冷たいの怖かったので
レンジでチンしてからあげてました!😊
1日目はそのまま2日目はきな粉をいれたりフルーツ入れたりとかで
少しずつふやしてました!
うちは納豆とかは私も食べるので冷凍してません!
ちなみに6ヵ月くらいにあげましたー!

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    あげはじめてから3ヶ月も経つと、大分食べられるようになってますかね💡初めての食材ばかりで、どんな反応が返ってくるのか楽しみです🎵
    うちはまだどろどろ、ゴックン期の後半なので、ゆっくり進めたいと思います🍀
    また教えてください❗

    • 11月16日
ゆん

ヨーグルト以外やりました!
全部冷蔵庫保存で、期限内に使い切ります。
期限内も、前日とか当日までのは使わず3日前くらいまでと余裕のあるうちに使い、残りは大人が食べます(*^^*)

それぞれ、1種類ずつ食べさせました。
食べさせた時間をメモして、万が一アレルギー反応が出ても病院に行けるように午前中に試しました。
たまごは最初はお湯に溶かして与え、慣れたらうどんと一緒に出しました。
ささみはカツオ出汁で煮て、そのまま食べさせました!!
納豆は熱湯で粘り気を取って細かく潰しておかゆに掛けて食べさせています^_^

明日、無糖のプレーンヨーグルト試します。
大丈夫そうだったら、バナナにでも掛けて食べさせます。
加熱せず食べさせる予定です!

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    ヨーグルトは、他の方が言ってましたが、そのままの方がいいそうですね💡もしよければ初ヨーグルトどうだったか、教えてください❤😋
    具体的に教えていただいて、ありがとうございます❗
    豆腐や白身魚以外の新しいたんぱく質、来週から始めてみようと思いますが今からドキドキです🎵

    • 11月16日
いこ

ささみは冷凍保存してます(^^)冷蔵はよくわからないのでしてません。ヨーグルトは加熱してないです(^^)食べる前に冷蔵庫から出しておいて冷たすぎないようにしてから食べさせてます♪

進め方は1種類ずつあげて、最初は小さじ1やってアレルギーとか大丈夫なら次からは普通にあげてます(^^;1回食のときは少しずつ量を増やしながらってしてたんですが、2回食になってからはアレルギー大丈夫ならいいかなって思ってます(笑)

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    2回食だと、食べるのにだいぶ慣れてますもんね。私もひとさじ様子見たら、次は多分、普通量食べさせちゃいます🎵(笑)

    • 11月16日
ゆうとマミー

卵は、黄身から始めるので固ゆで玉子を作って黄身の中心から耳掻き1さじ程度からなので冷凍は難しいのでその都度残りは自分で食べてました。
徐々に増やして黄身が1個の半分食べて大丈夫なら白身だけを同じように耳掻き1さじ~をします。
卵の白身のほうがアレルギー出やすいので注意が必要です(^ー^)
うちは、白身を5回目でじんましん出ていま除去中です。
全卵食べれるようになってからなら冷凍も可能かと思います。
納豆冷凍します。
ヨーグルトは加熱すると別物になってしまうのでしないほうがいいと思います。ササミも茹でて冷凍しないと冷蔵は持ちません。
ササミならいなばの食塩無添加缶詰を利用したりします。

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます✨
    まだアレルギーなったことないので、少しずつ様子見ですね❗
    納豆、冷凍できますよね?
    その方がもしかして切ったりできて便利でしょうか。
    ささみ缶、本に載ってました❗
    便利なものはアマゾンでお買い上げですね🎵

    • 11月16日