
里帰り中に切れ痔で悩んでいます。手術を勧められていますが、授乳中で悩んでいます。手術のメリット・デメリットを知りたいです。
里帰り出産をしました。
妊娠中から切れ痔になってしまい産後も授乳等で忙しく放置してましたが実家にいる間に治療をと思い、肛門科を受診しました。
先生はあまり話を聞いてくれてる印象はなく、軟膏でもいいが、すぐ手術をした方が早いと言われました。
手術自体は日帰りで可能のようですが、現在完母で3-4時間おきに授乳してます。
もう少し落ち着いてから手術の方がいいのかと思いますが里帰り終了したら頼るところがないので里帰り中がいいのか、また手術してもまた妊娠した際に痔になる可能性もあるとのことで対症療法でいいかなとか思ってます。
手術した方いらっしゃったらメリット、デメリット教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

なっぱ
私も妊娠中に痔になって、それからしばらく放置していたのですが、2人目妊活の予定もあったのでその前に治そうと思って受診しました!
手術は日帰りで、痔を切り取る手術が一回と痔を輪ゴムみたいなもので縛る手術を3回しました。
手術してからは排便がとても楽になって、今妊娠中ですがぶり返すこともなく本当に快適に過ごしています😊
手術はメリットばかりでデメリットは特にないかと思いますが、強いて言うと術後の痛みが少しあるところですかね💦2人目も考えておられるなら手術しておいた方がいいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🥲💕
手術の前に軟膏で治療等してましたか?すぐに手術をすすめられて混乱してます。
なっぱ
軟骨などは使ってなかったです😅市販薬を買ったこともなくて、病院へ初めて行った日に手術した感じです!
妹が先に痔の治療をしていたので手術は覚悟して初診へ行きました😌
本当いきなりなので知らないと、えー!ってなりますよね😅