
長男と長女の名前を決める際の経緯と、次男の名前が突然決まったことについて悩んでいます。将来後悔するか心配しています。
長男の名前は旦那メインで夫婦で決めて、長女の名前は私メインで夫婦で決めました。
お腹の子の名前をあれこれ考えているときに長男が「○○くん!」と呼び始めました。
「お腹の子は○○くんなの?」と訊くと、「うん。そう決めた」とのこと。
「○○くんってお友達にいたっけ?」と訊くと「いないよ」と。
どこから出てきたのかわからないけど、息子はその名前で決まってるようだし、その話を旦那にしたら夢の中で旦那も産まれてきた子を「○○くん」と呼んでいたとのこと…。
「○○」だけだとあだ名っぽいので息子と同じ止め字にして「○○と」にすることになりました。
キラキラネームでもなんでもない、今時珍しくもない普通に読める名前だからいいけど、長男、長女は願いを込めたりして考えたのに、次男の決め方だけこんなのでいいのかな…、とちょっと思っています。
後悔するときがきますかね…?
- reitomo(2歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんなのって仰ってますがとても素敵な決め方だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
素敵ですね✨
後悔どころか、息子さんが大きくなった時に語れる素敵なエピソードだと思います💓
-
reitomo
素敵と言って下さってありがとうございます。
長男も自分で名付けたからかお腹の子にとても愛着を持っているようです。
年の差はありますが仲良し兄弟になってくれるといいな、と思います。- 4月28日

咲や
私はそれで上の子(当時年長)と旦那で意見が分かれ、息子案は却下されました😅
後で判明しましたが、息子が幼稚園で遊んでいた年中の子の名前が、息子がつけたかった名前でした🤣
男の子にしては中性ネームすぎるなと思ってたんですよね😅
-
咲や
息子案はユイ君だったんです😅
弟より妹希望だったそうで😂- 4月28日
-
reitomo
「ユイ」だけがよかったんですかね??
確かにそれだと女の子に間違われることの方が多そうです💦
うちも最初は「また妹がいい!」と言ってましたが、「男の子だよ」と伝えてから男の子の名前で考えてくれました😄- 4月28日
-
咲や
弟だよと何度言ってもユイ君でしたね😅
ユイトはダメだと
本人も最近は女の子にもいる名前なので、時々女の子に間違えられますが😂
元々は男性の名前なので、女の子に間違えられる想定はしてなかったです🤣
それを踏まえて弟は性別分かる名前にしようと思ったのと、兄と合わせて漢字1文字にしたかったというのもあります- 4月28日
-
reitomo
名付けするときいろいろ考えますよね💦
こう言われるかなー、とかいろいろ考えますけど、想定外のことも起こったり…😓
でも、自分たちが納得してて本人が何とも思ってなければいいのかな、とも思います😄- 4月28日

reitomo
息子さんの案は却下されたんですね😅
やっぱりどこかで聞いた名前なんですかねー?
その名前で馴染んじゃってるから、うちでは息子案のままになりそうです😄

スポンジ
名前にきちんと下意味がないことを気にされてるようですが、パパさんもお子さんも知らず同じ名前に出会ったのなら運命の名前だと思いますよ😃
-
reitomo
コメントありがとうございます。
運命ですかね!
息子が大事そうに名前を呼ぶので、もう変えられなさそうだしポジティブに考えようと思います😄- 4月29日
reitomo
素敵な決め方と言って下さってありがとうございます。
家族みんなその名前でもう馴染んでる状況なのでポジティブに考えようと思います!