![チップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨日料金の説明を受けましたが、2個戻しは保険適用でした🙆♀️
自費の件はすみませんわからないです🙏💦
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
保険適用だと使える薬の範囲が狭くなります。
うちの病院だと自然周期で移植する際のスプレキュアが保険適用外みたいです。
だから自然周期でやる場合はおそらく自費ですね。
あとはアシストハッチングが保険だとできなかったりだとか。
他にもありますが、何度移植しても着床しなかった人は保険適用だとこの治療ができる、とかもあります。
病院によってそもそも使ってる薬が違うので確認した方がよさそうです😀
-
チップ
ありがとうございます😊
すごく細かく保険の項目がわかれているようですよね😞
アシストは保険適用にになりましたよね?
長年やってきた人からすると助成金の方が有り難かったです💧
結局全額自費になりそうです😰- 4月28日
-
まめ
アシストハッチングは私は保険適用でできないと言われました。
ひょっとしたら、私は前回新鮮胚移植で一回で授かっているので、「私の場合は」ってゆーことだったのかもしれません💦
すみません💦
次回採卵する時もイムジーもピクシーも着床不全ではないから保険ではできないと言われました😭
ホントに助成金の方が良かったです。
今ホルモン補充周期で移植にチャレンジ中なのですが、そもそも自然周期がよかったし、なんで保険だとできないんだよって感じです。
オプション的なものも全然できないし😭
誰の何のための保険適用なんだよ!って思いました😫
ホントに自費になりそうです。。。- 4月28日
-
チップ
え?なんでですかね?
何か条件がありそうですね🤔着床不全とか....
私は採卵は10回以上してても1度も着床した事がなくて....😩
細かい深いとこまでは、厚労省に載ってないですよね。
なんか、病院側が嘘ついてというか、うまい事言って自費にもっていこうとする病院も出てきそうな気がしますね....💧
ホントに誰のための保険適用なのか....
国が何がしたいのかわかりません。
少子化というなら、こうゆうとこに力を入れてほしいですよね😥
不妊治療をやる年齢の人で、そこまでお金を持っている人って極一部だと思うんですけどね⤵️- 4月28日
-
まめ
おそらく着床不全じゃないとアシストハッチングできないのでは?と思われます。
確認してないのでわかりませんが。
結局のところ保険適用って最低限のことしか適用にならないんだと思います。少し高度なものになるとダメみたいな。。。
全部自費扱いの病院とかありそうですもんね〜。
ホントにただの金儲け主義の病院もあるので気をつけた方がいーと思います!
結局制度作ってる人間がたいして不妊治療についてわかってないんですよ。
だから中途半端なものにしかならないんじゃないんですかね💦
採卵10回もされたんですね。
金銭的にも精神的にも辛いですよね😢
私は薬とかあまり使いたくないので、次移植する時は自費でやるつもりです。ホルモン補充嫌です〜😭- 4月28日
-
チップ
条件が細々とわかれていると先生が仰ってました。
私。転院したのですが、金銭面において信用がなくて....
都内とかは今まで通り自費で続行ですもんね。プライドだと言ってましたよ。
そうです!制度つくってる人が理解していないからこうなるんですよ!!
ホント怒りですよ💣
人生で1度でいいので着床してほしいです。
我が子抱きたいですけど....
自然周期の移植は保険にならないのですか?
移植方法も関係するんですね。
自然周期は薬使わないのだから保険でも良いと思うのですがね....
どうゆう事なのでしょう🙍- 4月28日
-
まめ
転院されたんですか。
関東圏ですか?
プライドですか?
その病院の先生が言っていたんですか?
私は都内の病院ですが、保険適用ですよ🤔
先程も触れましたが、
自然周期の移植の際、排卵を確実にさせるスプレキュアという点鼻薬が保険適用外だそうで、自然周期での移植ができないんです。
その場合自費になります。
ホルモン補充周期でと言われた時、なんでだろと思いつつ、無知だから質問もあまり浮かばず先生に聞けなかったんですよね。
お家に帰って調べたりしてだんだんと嫌だという気持ちが強くなりましたが保険のがいーし、やってみないとわからないし、後戻りできないし、ヤケクソでホルモン補充周期やってます笑- 4月28日
-
チップ
私は関東圏です。
プライドを良い言い方に変換して仰ってましたね。
誇りをもってやられているようで。
スプレキュアということは、イコール、ブセレキュアもですよね。
私。内膜症あるので今までトリガーにブセレキュア使ってきました。
てことは、全て自費になりますね。
誘発どうされたのですか?
わかります!保険内がいいです。でも、保険に変わったばかりで質問も今までのようにポンポン浮かばなかったです💧
ヤケクソになりますよね。
ホルモン補充の移植はストレスですよね💧- 4月28日
-
チップ
スプレキュア4/1~保険適用になってましたが、移植に使用する場合なのでしょうかね?
- 4月28日
-
まめ
私の場合は、前回、全く誘発せずに排卵前にスプレキュア(=ブセレキュアだと思います)を使用して採卵しました。
その際、主席で妊娠して、小卵胞もとる病院だったのでGV期のものが胚盤胞になって一つ凍結できました。
今回その卵のお迎えなんです。
看護師さんのお話だと、移植の場合はスプレキュアは保険適用として使えないとのことでした。
採卵の時に使う場合にはスプレキュアを使えるって話でしたよ。
その違いが私にはわからないのですが、わかりますか?
採卵することになったら確認しようと思ってたのですが。
私も経験が少ないため詳しくないから質問が浮かばなくてあとからアレっ?てなっちゃいました。
で、別件で病院に電話した時に、看護師さんと話しててスプレキュアの話をついでに聞きました。- 4月28日
-
チップ
GVが胚盤胞になったなんて凄いですね✨
移植の時にスプレキュアを使用した事はないですね。
違いというのは、採卵時と移植時に使う違いですか?
それとも同じ薬なのに保険にならないという事ですか?
あと1つ気になるのが....
病院によって違ったんですけど....
保険適用前に凍結した胚を戻すのも保険適用になるのに←今までの病院できました。
保険適用後に凍結した胚は保険内でしか戻せない。また破棄は認められていないと聞いて....←転院先
なんかおかしいですよね?!- 4月29日
-
まめ
はい。GV期が育ったのはかなりラッキーだったと思ってます。
うち、ガッツリ男性不妊なんですよ。私は特別これといった原因がなかったから、たまたまいい卵がとれたのかもしれません。
私が気になっているのは
採卵時のスプレキュアは保険適用なのに、移植時のスプレキュアは保険適用にならないということです。
保険適用後に凍結した胚はなんで保険でしか戻せないんでしょー。
謎ですね。
採卵から移植までが1クールって考えてるからなんですかね?混合治療はできないって意味で。
わかんないですね。- 4月29日
-
チップ
そうなのですね。
うちは、私のみに原因ありですね💧
女性側に原因があると、なかなか妊娠しない人多いイメージですね。
うち治療11年です。
やめたいですけどね(笑)
何か細かく保険適用の条件が項目わけられてるって言ってました。
なんなんでしょうね。
今度聞いてみます。
採卵から移植までが1クールだとしても、どの卵がいつ採ったのかなんて国にわからないのだから、病院側が融通利かせてくれてもいいのでは?とか思ってしまいますけどね😅- 4月29日
-
まめ
なんと!
11年!めっちゃ頑張ってるじゃないですかー😭💦
諦めちゃ駄目ですよー💦
原因は内膜症だけなんですか?
でもやっぱり病院との相性ってありますよね。巡り合わせだと思います。
私は薬に弱いタイプなので(ストレスかんじやすい)自然派の病院にしたんです。
ほんと保険って超絶めんどーですね。助成金の時に卵戻しにいけばよかったって思っちゃいましたよ😢- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
自然周期ですが保険適用できますよ^_^
- 4月29日
-
チップ
内膜症が酷くて....
手術しても妊娠に至らないですね。目標値下がりましたもん(笑)
我が子抱くことでしたが、人生で1度でも良いから着床した事実がほしいです😅
内膜症の他の原因....
気にしいで、ストレスに弱いとこですかね....笑
高刺激も自然周期とかもやってきましたが....ダメですね💧
保険内の6回で妊娠すればいいですが😅
半分諦めモードです(笑)
自然周期で保険適用になるなら良かったです😊- 4月29日
-
まめ
内膜症そんなに酷いんですか💦💦
でも内膜症でも妊娠してる方もいますもんね。まだまだわかりません。
ストレス抱えやすい方は体にとって負担の少ない方法でできるといーんですけどねぇ💦💦
今回の病院が自分に合う病院だといーですね。
どーにか諦めずに頑張ってください(´;ω;`)頑張ってる人に頑張ってというのはどうかと思いますが😢- 4月29日
-
チップ
ありがとうございます😊
できるとこまで頑張ってみますね🍀
また情報交換しましょう🎵- 4月29日
チップ
ありがとうございます😊
保険適用内でできる事MAXでやりたいですね✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺✨
お互い頑張りましょう💖
チップ
はい!良い結果出ることを祈ってます😊✨