※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sao-riku
お金・保険

子供を義両親に数時間預けて働くメリット、デメリット知りたいです。貯金や入学金について考えています。

子供を旦那さんの両親に数時間預けて仕事をして見える方いらっしゃいますか?
貯金をしたくて3~4時間ほど働きたいなと考えていますが、義両親に預けるメリット、デメリットあれば教えてください。まだ9ヶ月で2歳で保育園には入れたいなと考えています。その前に働いて少しでも貯金をして入学金も貯めたいと考えています。

コメント

さとたか

メリット
孫なので可愛がってくれて、他に預けるより金銭的にラク。
ママ以外の人とふれあうことが増えて人見知りなどが解消される。

デメリット
甘いものや子供の好きなものをいいだけあげてしまいがち。基本可愛がってるので、悪気はない。
当日体調が悪かったりしたとき仕事休まないといけない。

こんな感じです。

  • sao-riku

    sao-riku

    さっそくありがとうございます。
    メリットはやはりお金の面ですよね!!
    甘やかされるのも嫌ですけど、預けるからには多少は妥協しないといけないですね😥
    ちなみにどれ位の時間働いてみえましたか?どんなお仕事をやってらっしゃいましたか?

    • 11月16日
  • さとたか

    さとたか

    私は自営なので一緖に行って、みてもらってる感じです。午前中からお昼過ぎまで毎日行ってます。
    目に届くとこでも、不満ありますけど、見てもらってるのでなかなか言えません(-。-;

    • 11月16日
  • sao-riku

    sao-riku

    自営だと見えていいですよね( ¨̮ )お子さんがどれ位の時から働いてみえましたか?授乳などは断乳あるいは卒乳してからでしたか?

    • 11月17日
  • さとたか

    さとたか

    3ヶ月ぐらいから抱っこ紐して連れてきました。
    授乳は別室であげながら。
    断乳は1歳3ヶ月でした(^^)

    • 11月17日
  • sao-riku

    sao-riku

    自営だと授乳もできますもんね!!
    早く働いて少しでも貯金したい!!あとは、両親と相談ですね★貴重なご意見ありがとうございます。

    • 11月17日
パク子

メリットは保育料がかかららない事ですかね(笑)
デメリットは、育児について口出ししてくる。甘やかすので、ワガママになってる様な感じがします(><)

今は嫌気がさし、保育園を探してるところです(^^;

  • sao-riku

    sao-riku

    保育料ゼロ円ですもんね(笑)
    口出しされるのはちょっと嫌ですね・・・
    どんなお仕事をしてらっしゃいますか?

    • 11月16日
  • パク子

    パク子


    私はトラックの運転手してます(^^;
    今は朝5時から昼過ぎまでですが、保育園決まったら時間を変えてもらいます。

    口出しされても、はいはい…って聞き流してます(笑)

    • 11月16日
  • sao-riku

    sao-riku

    トラックの運転手かっこいいですね🎶パク子さんはお子さんがいつくらいの時から働いて見えるのですか?私はまだ授乳中で回数的には午前1回と午後2回と、お風呂上がり1回と4回になってきました。授乳中だとそれでも厳しいですよね?

    口出しされると私もハイハイしか言えない気が・・・

    • 11月17日
  • パク子

    パク子


    娘が7ヶ月頃から仕事復帰しました☆
    まだそれ位授乳してましたが、離乳食やお茶などでだんだんと授乳回数が減ってきましたよ(^^)
    始めは、胸の張り方がハンパなかったんですが、徐々になくなってきましまた!
    最後は、私の乳首が切れて激痛だったので断乳してしまいました(^^;

    プロフィール見ました☆
    愛知県出身なんですねʕ•̫͡•ʔ♬✧
    私も今は愛知県民ですo(^o^)o

    • 11月17日
  • sao-riku

    sao-riku

    減るのも徐々にですよね★
    やめるきっかけがあるとやめやすいですね!!私も牛乳で今トライしています
    愛知県民嬉しいです♡愛知県のどこら辺ですか??( ¨̮ )

    • 11月18日
  • パク子

    パク子


    今は西尾市に住んでます(^^)
    sao-rikuさんはどの辺りですか??

    • 11月18日
  • sao-riku

    sao-riku

    私はあま市です。名古屋が隣の市です★

    • 11月18日
  • パク子

    パク子


    あま市なんですね(^^)
    たまに仕事であま市よりの稲沢市に行っていますよ(≧▽≦)

    • 11月18日
  • sao-riku

    sao-riku

    あま市分かりますかー?嬉しいです♡お互い子育て頑張りましょうね!!

    • 11月18日
あゆmama

少し違うのですが私は
旦那が帰宅後、旦那に子供見てもらって
18時~19時から22時~23時まで
居酒屋でバイトしてます♪♪
旦那の帰宅が遅れる時は実家にあずけて
旦那が帰宅時迎えに行く感じです♡!
メリットは、旦那が育児に協力的になった事や、子供と2人で寝れるようになったこと、子供との時間が増えたことでパパっ子になったことですね。二人目妊娠中なので、とても助かってますし、入院中も安心して病院にいれます。笑
デメリットは、甘やかすところですね( ・_・̥̥̥ )
お菓子あげたりジュース飲ませたり、、
まあ、仕方ないですが(๑>﹏<๑)!

  • sao-riku

    sao-riku

    メリット沢山ありますね♡1時間、1時間のバイトでも入れるところあるんですね🎶なんて融通のきく居酒屋さんなんでしょう!!
    ばぁばとじぃじは嬉しいでしょうから甘やかしちゃいますよね(><)
    ちなみにお子さんはいつくらいの時から働いてみえましたか?授乳中だとやっぱり厳しいですよね?

    • 11月17日
  • あゆmama

    あゆmama

    最初は不安で仕方なかったんですが、メリットたくさんありました♡
    書き方悪かったですね( º﹏º。 )
    18時から22時か19時から23時です♪
    なので4時間程度働いてます♡!
    1歳の誕生日月にバイト初めて、
    その機会に断乳しました\(*ˊᗜˋ*)/♡

    • 11月17日
  • sao-riku

    sao-riku

    2時間ずつなのですね★
    やはり1歳とかですよね!!
    まだ9ヶ月だと断乳は早いですかね?
    水分も白湯やお茶や牛乳でとってるのできっとおっぱいが飲みたいんじゃなくて吸いたいだけのような気もします。

    • 11月18日
  • あゆmama

    あゆmama

    離乳食で栄養が取れていて
    水分も充分とれてるのであれば断乳しても
    大丈夫だと思いますが、昼間授乳をやめて
    夜間の寝る前だけ授乳する等はどうですか?
    そしたらお子様も急に断乳するより、
    落ち着いてくれると思います♪♪
    そして徐々に断乳してもいいかもしれないです♡

    • 11月18日
  • sao-riku

    sao-riku

    なるほど!!でも今はまだおっぱいが欲しい時は服を引っ張ってきてちょーだいちょーだい!!って感じで夜の方がどちらかというと飲まずに朝まで寝ちゃいます(-ェ-)。o

    • 11月18日
  • あゆmama

    あゆmama

    そうなのですね!それでしたら
    私みたいに夕方~のバイト等でしたら
    できるかもしれないですね♪♪
    先に夜間断乳されたらいいかもです♡
    寝せる時に抱っこで寝せて、
    もし夜中起きてしまっても
    麦茶等を飲ませて落ち着かせ
    朝からおっぱいをあげる方法です♡

    • 11月19日