※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあんぬ
子育て・グッズ

自転車のペダリングの教え方について相談です。キックバイクは上手く乗れるが、ペダルの漕ぎ方がわからず困っています。補助輪付きや補助輪なしの自転車がありますが、うまく乗れません。どう教えればいいでしょうか?

自転車のペダリングの教え方を教えて下さい(><)
キックバイクストライダーはだいぶ上手く乗れてます
よーするに三輪車や自転車のペダルを漕ぐ動作が手本見せてもわかって貰えません
補助輪付き補助輪なし自転車2台あります
補助輪付きはあんまり乗りたがりません
補助輪無しはペダルが痛いと言いながらキックバイクのように乗ってます( ̄▽ ̄;)
ペダルを後ろに早く回すのは出来るのですが
反対だよ それ後 前に回して と言ってもできないみたいです
どーやって教えましたか?

そもそも自転車 練習 何歳?
何歳からチャレンジして何歳で乗れるのか?

コメント

ルーパンママ

補助輪付きで自分でこいでくれないと、難しいかもですね💦
うちは三輪車を一人で楽々こげるようになった3歳の誕生日に自転車をプレゼント。
3歳半までは補助輪付きでしか乗れませんでしたが、突如「練習する!」と言い、わずか30分で補助輪無しに乗れるようになりました😊

  • まりあんぬ

    まりあんぬ

    三輪車は自分で勝手に漕げるように
    なりましたか?
    三輪車も漕げません( ̄▽ ̄;)
    かじとり棒?ついてるのでそもそもこごうともしてません( ´︵` )
    かじとり棒動かしてもペダルが何故か連動してくれないやつみたいです( ´︵` )

    • 4月28日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    三輪車も自分でこげるようになりました。
    保育園で三輪車に乗っているのを知り、家で練習出来るように…と買ったので💦
    最初は後ろにばかり進んでいましたが、すぐにちゃんと進めるようになりました。

    三輪車、どこかボタンを押すと、ペダルが連動するようになりませんか?

    • 4月28日
Yuu

みんな3歳の時に、2、3日教えてコツを掴んだようでそのまま進めるようになりました。
ちなみに三輪車は乗っていなかったので、コマつき自転車から始めました。
スタートの足の位置を教えてあげて、足を持って一緒に回してあげたりしてました。
因みにうちの子達もみんな初めは後ろ回ししてました(^◇^;)

  • まりあんぬ

    まりあんぬ

    みんな後ろ回しからなんですね(^ω^)
    歩行器も最初後ろに進んでました(笑)
    うちの子は足を持って一緒に回してあげたら真似して自分の足を自分の手で押してました( ̄▽ ̄;)

    • 4月28日
  • Yuu

    Yuu

    後1番効果的だったのが、お友達が乗っている姿を見るでした!!
    やる気はやっぱり大事です^ ^

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

3歳の誕生日に補助輪付き自転車買ってもらい、すぐに乗れるようになり、足が届くようになってから3歳10ヶ月くらいに補助輪外して乗るようになりました。
ちなみに三輪車は自転車乗れるようになってから漕げるようになりました😂
自分が乗って見せる、片足持ってグッと下に押してあげる感じで漕ぐ感覚を覚えさせようとしましたが、結局は本人のやる気が一番でした😅

  • まりあんぬ

    まりあんぬ

    三輪車より自転車のがペダルの位置が簡単て言いますもんね(^ω^)
    やる気は無さそうです
    キックバイクのが好きで( ´︵` )

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人がやる気ないなら、今は乗れなくてもいいんじゃないですか?
    私自身、補助輪付き自転車ほとんど乗らず補助輪外れたのも小学3年生くらいでした😂

    • 4月28日
  • まりあんぬ

    まりあんぬ

    私も補助輪無しは小学校1年生でやる気を出しました(笑)
    補助輪無しはまだ乗れなくてもいんですが補助輪付きでも自転車の楽しさ分かってもらいたくて早とちりです(笑)

    • 4月28日