
コメント

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
同居してましたが子育てが楽とは思ってなかったし同居してる方がたくさん口が出てきてストレスでした。大変失礼ながら楽と言われたらは?子育てに楽も何も無いわ!と思ってしまいます。反省されてるなら大丈夫です。その思い伝えてあげてください。

退会ユーザー
私は同居していませんが、それでもやっぱり『子育て楽』という言葉は引っかかりますね。。。私が専業主婦だと言ったら同じように『じゃぁ楽だねー』と言われたことがあって少し嫌な気になったので。。。
どんな状況であれ、大変なことは沢山ありますし、今後気をつければいいと思いますよ!
-
バルバレスコ
やはりそうですよね。じゃー楽ですか?と聞けばまだ良かったのにと思います。私も専業主婦ですが、楽ではありません。反省します。ありがとうございました!
- 11月16日
-
退会ユーザー
いや、、、きっとどんな状況であれ子育てに『楽』ということは無いので『楽』ということを口にしない方が無難だと思いますよ!!
お義母さんとかいると子育ても心強いですね!くらいがちょうどいいかと思います。- 11月17日

y
1年ぐらい同居してましたが、子育てが楽だとわ思いませんでした。私は義理の実家だったのもあってすごく気を使いながらの子育てで正直しんどかったので、そのような言い方されるといい気分わしません。同居してなくても楽だと思ってる方わ少ないじゃないですかねm(__)m
反省されてるなら、伝えてあげてください。
-
バルバレスコ
ありがとうございます。やはり避けられてるのはそういう理由ですよね。ちゃんと伝えます!
- 11月16日

nm.y
そうですね~💦
私も義両親と同居ですが、預かってもらえる点とかは助かりますが、子育ては楽ではないですね。(^_^;)
むしろ、気を使うのでお行儀よくさせなきゃとか、これしたらダメとか考えないといけないし、子ども中心で時間も使えるわけではないので(食事の支度とか)大変かなと。。
別居でフルで働いていた方が楽でした。(^_^;)
-
バルバレスコ
ありがとうございます!友人が楽と言ってたので決めつけてしまいました。人それぞれですよね😭
- 11月16日

かえさん
同居してます。私もよく同居してたら手伝ってもらえるし楽だね〜とか言われます。
その場ではうん。楽だと思うよ(*^_^*)と答えますが、、そう言ってきた友達はなるべくこちらから付き合わないようにしています。人の状況をわからない人にそして他人に楽だねなど言われて傷つくと言うか腹が立ちます😂(笑)
同居して子育てが楽だなんて思った事ないですし家の家事は普通の人より倍ですし余計な口出しやして欲しくないことをしてきたり色々あるんです。そして自分達の子供なので親にはあまり手伝って貰わずに育ててます。預けたこともないです。自分たち夫婦で決めた同居ですがそれを見ず知らずの人に楽だなどの事は言われたくないですね(´・ ・`)
主さんも今の生活楽そうでいいね。なんて言われたら腹立ちませんか?人それぞれ大変な事は違いますがその大変な事を他人に楽だねなんて言われたらその言った人の事避けませんか😭?
ですが主さんがきちんと悪いと思って仲直りしたいと思うのならきちんと伝えられるといいですね!頑張ってください😭
-
バルバレスコ
ありがとうございます。言葉が足りませんでした。2人見ながらの会話なので省略してしまいました。親御さんが見てくれたりして楽ですか?という意味だったのですが、言い訳ですね。手紙を書こうと思います。
- 11月16日
-
かえさん
ん?主さんは「じゃー子育てしていて楽ですね」と言ったんですよね?
でも主さんからしたらその楽ですねと言う言葉は「親御さんが見ていてくれたりして楽ですか?」と言う意味だったと言う事でいいのでしょうか?
もしそうなら「子育てしていて楽ですね」と
「親御さんが見ていてくれたりして楽ですか?」だと決めつけ言葉と質問で言葉の意味もかなり変わってきますよ(´・ ・`)
日本語って難しいですね😭😭
手紙より直接使えた方が気持ち伝わると思いますよ😭手紙捨てたりされたらそれもそれで主さんの気持ち伝わらないですしね。。- 11月16日
-
バルバレスコ
そうです😭見てくれて楽ですか?と聞けば良かったのです。次に会ったら謝ります!ありがとうございました!
- 11月16日

退会ユーザー
ひとり目の時は別居していて、二人目産まれる2ヶ月前から里帰り〜二人目産まれて行く行く同居の予定ですが、
個人的には別居のほうが楽でした。
子育ての自分なりのやり方とか、口出して欲しくないこととかあってもいろいろ口出してくるのが同居(^_^;)
大なり小なり家事育児全般いろんなことに関して、やり方も違いますし。
家族が増えれば生活リズムの足並みもある程度合わせないといけなくなる。
赤ちゃんが寝たら一緒に昼寝〜なんて出来ないし、上の子の躾や対応の仕方も違いが出る。上の子も困惑。
一度の食事の支度量も増えますし…
お母様にもよるかもしれないけど調理方法とか作ったものにまで文句言ったり。
実際同居してみて楽だと思う方もいらっしゃるでしょうが、私はNOですね(^_^;)
それでも家庭の事情で同居するしかないのですが。
「じゃー子育て楽ですね」と言われたらちょっと嫌です(^_^;)

バルバレスコ
ありがとうございます!私の周りだけを見て言ってしまいました。謝りたいと思います。
バルバレスコ
やはりそうですよね。おじいちゃんおばあちゃんか見てくれるから良いと友人が言ってたので決めつけてしまいました。避けられてるのは勘違いかもしれませんが、謝ろうと思います。ありがとうございます。