※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

息子がYouTubeを見すぎて、夜遅くまで見せてしまうことにストレスを感じています。束縛されていると感じて反論する方法や、ジュースを飲ませる頻度にも悩んでいます。ストレスがたまりすぎて投げ出したい気持ちです。

とにかくストレスがすごいので吐かせてください。

息子が毎日毎日YouTubeばっかり見ます。私は基本見せないのですが、見せて見せてとせがむので旦那や義母はすぐに見せます。それを一日中やっています。1日に換算すると相当な時間見せていると思います。私が怒って言っても構わず夜何時だろうと見せているし、あんまり言いすぎると、そんなに束縛してどうするのってキレられます。昨日なんて、まだチョコを食べせないことに関しても縛ってると言われました。これって束縛なんですかね???

束縛束縛って言われることに対しての反論ってなんて言えばいいですか???息子にとってあまり良くない事だから言っているのに、私が間違っているんですかね。みんな毎日YouTubeばっかりで夜何時だろうと見せているものなんですかね。他にもいうと、私は家ではジュースをあまり飲ませたくなくて、出掛けた時に飲ませるくらいにしたいのですがすぐに飲ませてしまうので飲む頻度が高いです。

ガミガミ言いすぎて息子も旦那にばっか懐いてママやだ!って感じだし母親失格ですかね。もうストレスがすごすぎて全部投げ出したいです。

コメント

りんご

テレビ(youtube)やチョコなどは、なぜ良くないのかって書かれたものが色々あるかと思うので、それを見せたらどうですかね?

うちも夫が子供に甘々で、外ですぐにジュースとか買い与えてましたが「将来虫歯になったりして困るのは娘であり、あなたじゃないよね?自分のことじゃないからどうでも良いの?」と言ったら、やめました😂

  • ぴい

    ぴい

    確かに、少しは効果ありそうですかね!ただ、今はYouTube見せるのは普通なんだからって言われた事あるのでどれくらい響くかって感じですが…
    歯磨きするのもこっちだしもし虫歯になった時に歯医者連れて行くのもこっちなのに無責任すぎますよね💦でもやめてくれたの羨ましいです🥲私も試してみます🤣ありがとうございます!!

    • 4月27日
 めろちゃん

うまく構えるのであれば、見せずにいたいですが、家事が進まないので私は結構見せてます、、、ワンオペで朝から寝るまで息子と2人きりなので、、おやつもジュースも、2歳の時には😅
その分嫌がっても無理やり歯磨きは毎日欠かさず🪥(当たり前ですが)
朝は0630起床、毎日公園遊び1930就寝を目安に規則正しい生活はできてるので、何事も加減が必要なのかなぁと、、
ばあちゃんや、私の旦那もなにかとYouTube見せてて、人がやってるとYouTubeに頼るなよって思うけど、確かに面倒見るの大変だしなと、、
さじ加減はしてもらいたいですね😂

  • ぴい

    ぴい

    私も常に構ってあげられてるわけではないので、実際YouTubeに助けられてる部分があるのも事実ではあるんですよね…🥲
    ただ、うちの息子は本当に生活リズムがバラバラなんです😰整えたくても昼寝する日があったりなかったりで起きる時間も寝る時間がバラバラで😰
    みんながすごく甘やかすから息子もやりたい放題だし毎日疲れます😇

    • 4月27日
たそ

YouTubeばかりとか、夜際限なくとかはやめた方がいいと思います。ぴいさんが怒って当然だと思います。
子どもの言いなりになってしまう義母さんと旦那さんは子どもに泣いたら言うこと聞いてくれると思われてて、完全に子どもコントロールされてますね。

ジュースやチョコあげるなら歯磨きもセットでしてもらう等絶対できっこない(決めつけてしまってすいません😂)ことを約束してみては?
ジュースやお菓子は虫歯になる、虫歯になったら義母のせいですよ!って言ってしまいそうです。
テレビもことばの発達や視力によくないし、ブルーライトで体内時計が狂って生活リズムが乱れます。生活リズムが乱れると睡眠も乱れて成長ホルモンにも悪影響が出てきますね。
大人が一貫した態度を取らないと子どもがかんしゃく起こすだけなので、時間は決めて見る、ご飯のときは見ない等大人で決める必要がありますし、子どもにも言って聞かせる必要があります💦大人が約束破ると子どもも約束守らないですしね💧
私なら視力悪くなったり虫歯になったらお前のせいだ!責任取れるのか!と旦那と喧嘩します(笑)
甘い人には懐いたらもっと物くれるからそら子どもは懐きますよ!でもこれだけお子さんのこと考えて愛情注いでるなら最後は絶対ママのところに帰ってきてくれるので、安心してください😊

  • ぴい

    ぴい

    そうなんです!泣いてちょっとでもうるさいとすぐにYouTube見せたりお菓子食べさせたりジュース飲ませたりするので子供にコントロールされてます🤷‍♀️
    その決まり、やってみようと思います!!
    本当に無責任ですよね。今毎日当たり前のようにされすぎて将来が心配です、、、
    そう言ってもらえて安心しました😭ありがとうございます😭😭😭

    • 4月27日
もな👠

私も未だにチョコ、携帯、YouTube禁止ですよ💦

チョコは誕生日ケーキやパンに塗るチョコクリームなど、妥協してる部分はありますがお菓子のチョコや板チョコレートなどあげたくないもんはあげたくないです。
兄からもボロカスいわれます。
実母に隠れてチョコあげられたこともあります。

でもお菓子等 制限するのは息子のためであって…
母親は私だし、周りにどうこう言われても気にしません!

  • ぴい

    ぴい

    私もよく実母に、私が息子くらいの時はもう食べさせてたけどね〜とかなんとかって言われます🙄
    味覚は3歳までに食べたものの影響を受けるってよく聞くので気をつけてるのに…息子に注意を促せるのは私しかいないので息子を守るためにも頑張ります🤣

    • 4月27日
はじめてのママリ

いや、、ほんとわかります。。こっちは頑張って他に気を向かせるためにどうにかするのに、旦那は起きてきたら即YouTube…つけちゃうところ見て悲しくなりました…少し努力してみてよとブチギレだこともあります。。
今訳あって実家にいるんですが、私が家を出て娘と実母2人っきりの時間、ジュースやお菓子をたくさん上げてることを知りました。。。
通りで最近ぐずるぐずる😭💦
多分甘いものを短時間間隔で食べたり飲んだりしてるので血糖的にも娘不安定になってぐずりやすくなってます…。
みてもらってる以上、突っ込むことができずイライラしてます😭😭😭
娘のためにと思ってるかもしれないけど、本当はまっっっったく娘のためになってないよと旦那には伝えました。
実母にもかるーーく伝えましたが多分覚えてすらないです。

やはり母親と、周りのそれ以外の人たちって子供に対する想いや心は違いますよね。
確かに今は泣き止むかもしれないけど、先を考えて欲しいですよね…。

  • ぴい

    ぴい

    私の旦那も起きてきたら即YouTubeです🙄ほんとなんなんですかね。
    子供も甘やかしてくれる人を選んでますよねきっと…そのせいで私のところには全然来なくて。パパがいる時はパパ!パパ!って感じです。なんならパパがいない時もパパ探してるし。
    視力が悪くなる、言葉の発達などに良くない、虫歯になりやすい、どれも息子が苦労する事であって私らに影響するものではないですしね…もっと考えてほしいです…

    • 4月27日