
コメント

ゆいやま⛄️🖤💙
もう少しすると寝返り返りができるようになるので、それまでは寝返りして泣いたら何度も仰向けに戻してました😂
寝返りして吐き戻ししちゃうのもしょうがないことです😊

ママリ🔰
やはり、経験と筋肉かと思います。笑
必ず自力でできるようになるので、助けを求められるうちは戻してあげて大丈夫かと思います☺️
吐き戻しも仕方ないかと思います。
-
たろうママ🔰
ありがとうございます♪
自分でできるまで気長に待ちます。- 4月27日

ちなつ
うつ伏せで胸がぐーんとあげられるようになるまでは、どうしても胸が圧迫されるので吐き戻しは仕方ない事かと思います🤔
うちも3ヶ月で寝返りしましたが5ヶ月くらいまでは良く吐き戻してました。
寝返り返りは寝返りしてから1ヶ月くらいでする子が多いみたいですよ!うちはうつ伏せ好きで仰向けになる必要ないと思ってるらしく未だにしませんが…😂
-
たろうママ🔰
ありがとうございます♪
- 4月27日
たろうママ🔰
ありがとうございます♪
返りの練習した方が宜しいですか?
ゆいやま⛄️🖤💙
子供2人とも練習してないです笑
寝返り返りしそうになったら「こうするんだよ〜」って足を交差させて補助したりはしていましたが😊
たろうママ🔰
ありがとうございます。やってみます!