※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☆
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが歯磨きを嫌がり、困っています。どうすればいいでしょうか?

歯磨きタイムが憂鬱です…
11ヶ月なのですが歯磨きをいやがります。仰向けにして足で腕をおさえると習ったのですが仰向けにした瞬間ひっくり返っていやがり、ギャン泣きすることも…。腕も折れそうでこわいしブリッジ?みたいにして仰向けをいやがります。拭くだけでも!と思い歯磨きナップ使うのですが噛まれて痛いです…。もう7本目もはえてきてるし虫歯がこわいのでちゃんと磨きたいのですがどうすればいいでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

鏡見せながらとかどうでしょうか...?🥺

  • ママリ☆

    ママリ☆

    コメントありがとうございます
    見せるときは寝かせた常態で見せるのでしようか??

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは寝かせた状態でやっていたような気がします...!
    上の子が小さいときに試した方法なので記憶曖昧でごめんなさい🙇‍♀️

    • 4月27日
ママリ🔰

もし今後2人目を予定されているなら、「口の中に何かをいれられる」経験を小さい時からしておくと、将来的に歯磨きを嫌がりにくくなるという検証結果があります。
(されていたらすみません💦)

下の歯はよだれの関係で虫歯になりにくいので、せめて上の歯だけでもと思います☺️(子どもの虫歯は圧倒的に上の歯です)

歯ブラシと歯磨き粉はどうですか?うちの場合は「歯磨き粉の味」が好きで喜んでさせてくれます。
歯科の先生曰く、フッ素さえ入っていれば何でもいい、米粒程度の大きさを使うそうです。

あとは、人並みですが歌を歌いながらする。「今からここの歯みがくね」とほっぺつんつんしてから口の中に入れるなど。

…どうでしょうか🤔

  • ママリ☆

    ママリ☆

    コメントありがとうございます
    2人目は作りません。

    良くある泡のフッ素でもいいんでしょうか?

    寝かせるところからもう暴れるので歌とか絶対聞いてないですね…

    • 4月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かります、歌は、「将来的に歯みがきが楽しい」と思えるようにやってるだけで今は全く聞いてないです。笑

    「泡のフッ素」というのが詳しくなくてすみません💦
    「フッ素さえ入っていれば」とのことで、大丈夫かとは思います🤔

    フッ素については、「泡立てる」ことが目的ではなく、「フッ素を歯に塗る」ことが目的だそうです。
    歯は目には見えなくてもがたがたしているので、フッ素を塗って平らにしてあげることが、虫歯予防につながるそうです。

    もし今後大きくなって、泡で奥歯まで磨けているかどうか分からない!となったときは、

    ①何もつけずに歯全体を磨く
    ②フッ素を塗る

    ということが必要になる場合もあるそうです。

    • 4月27日
  • ママリ☆

    ママリ☆

    ありがとうございます
    一回歯みがき粉つけて美味しいと思わせてみます
    寝かすところからもう無理なんですが…😅

    • 4月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみにですが、ふれあい遊びとかは好きですか?

    うちもただ寝転ばせたらめちゃくちゃ怒られます。だから、「今から遊ぶのよ」って全力で遊んでからやったりもします。
    時と場合によりますが、「あ、僕と遊びたかったの?」って思わせれば大人しく寝転びます。笑

    • 4月27日