※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子が寝返りや成長に遅れを感じているママさんの相談です。他のお子さんはいつ頃寝返りやおもちゃを持つようになったでしょうか?

5ヶ月前後のお子さん育てているママさんに質問です(*・ω・)ノ

来週で5ヶ月になる女の子を育てていますが、
いまだに全く寝返りしません💦
仰向けでニコニコするだけで、頑張る仕草すらありません😭
ものを掴んだり、おもちゃを舐めたりもせず成長が遅いんじゃないかと不安です💦
皆様のお子さんはいつ頃寝返りや、おもちゃを渡したら持つなどの行動をしましたか?よければ教えてください😭

コメント

deleted user

うつ伏せの練習とかしてますか?
ニコニコ笑うならちゃんと成長してると思いますよ^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うつ伏せは2ヶ月ごろから毎日10分前後を5回ほどしています(;_;)
    検診でも首すわりや胸の持ち上げには異常ないといわれました💦
    個人差ですかね💦

    • 11月16日
deleted user

寝返りは3ヶ月半〜4ヶ月頃、オモチャを持つようになったのもその頃からでした。でも、寝返り自体は急にやり始めました。ずっと仰向けでニコニコしてただけだったのに、2・3日くらいで急にコロンと…
3ヶ月頃からうつ伏せの練習はしていて、寝返りのやり方も何となーく教えてたら、ある日突然出来るようになりました。寝返り出来て、うつ伏せ姿勢だと今までより視界が広がったからか、色んなものに興味を持つようになり、それからオモチャを持ったりするようになりました。
赤ちゃんの成長って、ある日急にきたりします(笑)

ただ、寝返り成功から3日後に寝返り返りまでしましたが、今はやり方忘れたのか寝返り返りは何故かあまりしなくなりました(´-`).。oOうつ伏せが楽しいのかなって思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になります!!
    急に来るってよく言いますよね😊
    2ヶ月からうつ伏せして、3ヶ月には首もすわったし、そのころからかための布団の上でコロコロと遊びながら寝返りの手伝いしてるのですが、なかなか自分からだと横向きすらしません😭
    おもちゃもなかなか興味を示さず、つい不安になっちゃいます😭

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も寝返りするまでは、横向きならなかったですよ(^ ^)あと、今はもうどこでも寝返りしようとしますが、最初はジョイントマットの上とか、畳の上とかのほうが寝返りしやすかったみたいで、お布団の上だとなかなか出来ませんでした。足でお布団を蹴れないからかな?コロコロさせる場所をちょっと変えてみても良いかもしれませんね(^ ^)
    オモチャを進んで持つようになったのは最近で、お座りさせるように抱っこしてる時に多かったですよ。

    不安になりますよね(^^;;
    でも赤ちゃんのペースもありますし、大丈夫ですよ🙆

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビー用のかたい布団なので大丈夫かと思っていましたが、ジョイントマットの上でしてみようと思います😣💦
    半月ほど前の4ヶ月検診では、ほとんどの子が小さなガラガラなどを持って舐めたりしてたのですが、そこも個人差があると信じてみます!
    いろいろ詳しくありがとうございました!

    • 11月16日
ハンコック

体重はどのくらいですか❓大きめの子とかだと寝返りが遅かったりしますよ‼️
身軽な方が寝返りしやすいので…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体重は6.7kg、身長は60cmと小柄ですが平均です(;_;)
    もう来週で5ヶ月なので、ついつい焦っちゃいます😭

    • 11月16日
deleted user

大人しめちゃんなのかもですね(*´-`)??
本人の興味具合によるって聞くので👍
うちも5ヶ月になった娘がいます💕
寝返りは4ヶ月、物を掴むのはかなり前からしていて、3ヶ月くらいからは自分から掴もうともしてました。今は自由に好きなもの掴んで遊んでます_(:3」z)_

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにおとなしいです💦
    参考になります!!
    おもちゃも無反応で悲しくなります😭

    • 11月16日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

4ヶ月で寝返りしました。うつ伏せの練習とかしなくても、やりだしました。ものを掴んだりは5ヶ月になって興味もちだしました。個人差あるし大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人あるという言葉にほっとしました😂
    ゆっくり成長見守ろうと思います(´;ω;`)
    コメントありがとうございます😣

    • 11月16日
クミ

友達の子供は9か月になっても寝返りうたなかったって言ってましたよ。そんな子も今じゃ中学年。(笑)

大丈夫ですよ~。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅めだった子もいる話を聞くとすこし安心します😂
    マイペースに成長するよう応援してみます😣💕

    • 11月16日
  • クミ

    クミ

    そうです!個性。個性。👍


    うちも周りが首が座ったので焦りましたが、先週末辺りからガッツリ座りましたから。
    焦ることはないのだと教えられました。(笑)

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    首すわりおめでとうございます(o^^o)
    親が焦ったって仕方ないですよね!
    ポジティブなコメントありがとうございます❤️

    • 11月16日
あおすけ

11日で生後5ヶ月になった娘も寝返りまだしないですよー。
寝返りが出来るようになったら短い足をバタバタさせて練習している姿ももう見れないと思って、気長に見守ってます(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっとずつ成長を楽しむのも大切ですよね😊
    マイペースに応援します💕
    コメントありがとうございます(o^^o)

    • 11月16日
きなこ

もうすぐ5ヶ月ですけど寝返りしてませーん(>_<)
うつ伏せが嫌で練習させても必死で仰向けになります(笑)
おもちゃは興味はそれぞれだと思うのでハンカチとかスーパーの袋とかはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ感じの方がいて安心しました😊
    うつ伏せ嫌いな子なんですね(*・ω・)ノ
    うちは、袋の音すごく嫌いなんです😭😭
    鈴の音はすきなので、それで釣ってみます!💕笑

    • 11月17日