※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がご飯粒を服やソファに塗り広げるのに困っています。怒っても続き、エプロンも嫌がります。対処法はありますか?

子供が、ご飯粒を自分の服やソファなどにベタベタ塗り広げるのにハマってるようで困ってます。

今までそんなことなかったのに、怒っても次のご飯の時またします。

また、エプロンもイヤと拒否するのでものすごいストレスです。

何か良い方法はないでしょうか?

コメント

ジェシー

ごはんで遊ぶのやめるまでごはんはなし!とパンやうどんにします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。ご飯で遊ぶのやめるまでパンやうどんにするの良いですね!連休中怒っても遊ぶのが続くようならやってみます。

    • 4月29日
nakigank^^

それは遊ぶものなの?ご飯はお口に入れるもの!わかった、遊ぶならご飯おしまいなのね〜ってすぐ下げます。😊

  • ママリ

    ママリ

    怒っても本人何にも気にしてないです😭拭いてと言ってもヘラヘラしてお母さんがやれと。
    本当に通じないので寝室に閉じ込めて、片付けました。家が狭過ぎて一旦子供にどいてもらわないと片付けられなくて…ギャーギャー叫び続けるので児童虐待してるみたいな気分で不安になります💦

    • 4月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    怒るというか説明するだけです!
    やろうとした時点で手はそこなの?
    遊ぶならおしまいね!ってすぐ下げてお腹空かせます。
    反復練習でお腹空いたら困るって学んでいくしかないです!
    うちはベタベタするのは1歳半には終わりました。😊

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    やはりこうゆうことするの1歳半くらいまでですよね。
    ウチはこの歳で突然やり始めたので困惑してます。

    お腹空いたら困ることを学ばせるのですね💡意識してやってみます。

    • 4月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    それなら今まで経験してなかったのでその楽しさにいま気づいたんですね!通る道だと思って、とりあえず年齢的にも言葉が少なからずわかると思うので、言葉と行動で示していくのがいいかな?と思います。😊

    • 4月29日