※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
お金・保険

子どもがいる女性がお金の管理に苦労しています。旦那から生活費をもらい、家族カードで支出していますが、管理が難しく感じています。貯金も不安で手をつけてしまうこともあり、家計簿も苦手なようです。他の方はどのように管理しているでしょうか。

いつもお世話になっております。
一歳半の子どもがいるのですが、これから子どももお金がかかってくるというのに、お金の管理がすごく苦手です。
一般的には旦那さんのお給料が入ると、奥さんが全て下ろしてから、生活費と光熱費、旦那さんのお小遣い、など分けられるのでしょうが、私は管理が苦手なので、基本生活費は旦那さんからもらっています。
生活費は6万円なのですが、3万を現金で残り3万は家族カードで、と言われているのでそれでやりくりしています。
家族カードは、マネーフォワードに連携をし、使ったらどこでいくら使ったかわかるようにはしているのですが、現金でもらった分に関しては家計簿を付けていないため、覚えていないとよくわからなくなります。
レシートは取ってあるのですが、みてしまうと『これだけ使っちゃった…💦これだけ減っちゃった💦』どうしてもそう思うのが溜息で見ることすら嫌になる自分😢
別に湯水のように使いたいとは思いませんが、それでも気にしながら使うのが苦手です。
皆さんの中で、お給料が入ったら管理は旦那さん、という方いますか?
一応、毎月の生活費から余った分はMyATMと呼ばれるちゃんとカードが付いていてそれで引出しと入金ができる貯金箱で貯金をしています。
ただ、もらった生活費や家族カードが不安になると、もらった生活費ではなく貯金に手をつけてしまいます。
家計簿もマネーフォワード以外は付けていないので、結局は月いくらをどう使っているのか、支出不明になることも。
家計簿は何度かトライしましたが、変なところにこだわり過ぎて、『これはスーパーで買ったけど、でも日用品?だって詳細に分けると違うよね?』と
『日用品でいんじゃない?』と言われても、『なんか違うなぁ💦』と。
細かく正確に分けようとして、疲れてできなくなって。
皆さんは管理、どうしていますか?

コメント

ppp

私の家も旦那さんが管理してます。私は旦那さんの給料口座のクレジットカード「代理人カード」を渡されていてそのクレジットカードを使って食費や日用品を買ってます。旦那さんも私も使ったらパソコンやスマホで明細を確認するので家計簿はつけてません。
家計簿が大変ということでしたら、クレジットカードはどうでしょう。

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    付けてないんですか?
    私は6万円の生活費のうち、3万は現金、残り3万は家族カードです。
    もし、緊急で現金が必要になったりするとカードだけじゃ困りますし、貯金も出来なくなるので💦
    ネットで明細確認だけで済ませてるんですね。
    緊急の時不安だけど、やっぱりクレカだけにした方がいいんですかねぇ

    • 11月16日
  • ppp

    ppp

    家計簿つけてる方は凄いなって尊敬します。
    現金は急に具合が悪くなったりした時や菓子折りを買ったりするときの為に一万だけ財布に入れてますがずっと使ってないです。
    私はスーパーで食品しか買わないです。日用品は日曜日薬局のポイント5倍なのでそこでしか買わないようにしてます。
    公共料金、保険などの固定費や家電などの大きな買い物はポイントが貯まる楽天のクレジットカードで落とします。
    この溜まったポイントで雑貨や化粧品を安く買ってます。
    貯金は旦那の会社で財形貯蓄にして既に引かれたものが手取りになる感じにしてます。

    生活費は変動するのであんまり付けても意味ないかなーとか感じます。付けても節約できれば意味あるかなと思います。節約なりますかね~?
    買い物かご見直していきなり思いついてかごに入れたものは本当にいるか考えてからレジに行くようにしたりしてますがなかなか難しいです。

    • 11月16日
まめた

私は細かいことが苦手なので、結婚して最初の数ヶ月家計簿つけて大まかなお金の流れを把握してからは全くつけてません!笑

夫の給料をぴったり半分もらって、その中からさらに家賃、生活費(光熱費食費雑費諸々)、貯金の3つに分けて管理してます^ ^
家賃と貯金は固定金額なので結局管理してるのは生活費のみですが笑

生活費の入ったお財布と自分が持ち歩く財布は別なので、生活費のお財布が減ってきたなと感じたら少し無駄遣いに気をつけるなど…その位ですかね?もともとお金をそんなに使わない性格もありますが今後のことを考えて少しでも多く貯金したいので
子どもに関するお金は惜しみませんが自分の欲しいものはある程度我慢したりしてます^ ^