※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠15週目で悪阻に悩み、産休を早めたいと考えています。診断書をもらって産休を早めることができるか相談したいです。

診断書をもらって産休を早めることはできるのか…

現在妊娠15周目の妊婦です。

妊娠がわかって6周目ぐらいから悪阻に悩まされてきましたが仕事も簡単に休める状況ではなかったので毎日吐きながらも必死に働いてきました。
もともと産休前は溜まった有給を全て消化する予定でおり7月はじめからは休みに入る予定ではいるのですが、正直身体も心もしんどくてせめてあと1ヶ月頑張った上で6月から休ませていただけないかと悩んでおります…

毎日立ち仕事での営業職の為お腹の張りも最近気になってしまい赤ちゃんのためにも早めに休んだ方がいいのではないかとも思っております。
ただあくまで入院しないといけないなど迫られた理由がある訳ではないのでそんな甘えで休んでいいのかどうかも考えるとここまで我慢して働けてるのだからもう2ヶ月ぐらい頑張って働くべきではないかとも思うのですが…仕事もしんどくて可能であれば早めに休みたいと毎日考えてしまいます。

診断書をもらって産休早めた方がいたらアドバイスいただけるとありがたいです…!
また入院などにならずとも悪阻や立ち仕事でのお腹の張り等でも診断書がもらえた方ももしいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。




コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目も2人目3人目を産んだ病院が違います。
1人目の病院は結構緩くて張りが多いとか立ち仕事で座り仕事に変えることができないと相談したら診断書書いてくれて早めに産休入ることができる病院です。

2人目3人目の病院は入院しないと絶対に書かない病院です。

病院によって全然違うのでまずは病院に相談するしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    やはり病院によって違いますよね…
    次の検診でまずは相談してみようと思います!!

    • 4月28日
orsoA🫧

毎日お疲れ様です!
お身体大丈夫ですか?

私の場合、パートなので参考になるかどうか…💦
(仕事はPCを使う座り仕事です。)

私も悪阻が酷く、妊娠が分かってからほとんど仕事に行けてませんでした。
悪阻が落ち着き、安定期入る直前の1ヶ月程だけ行けました。

安定期に入り、お腹の張り、出血があり更にお休み頂きました🥲
担当医からは、仕事しても大丈夫と言われましたが仕事中に何かあったりしたら怖かったので、お願いして自宅安静指示と診断書をもらって年明けから休職してそのまま産休に入らせてもらいました!

頑張るのはスゴいことだと思いますが、赤ちゃんとはじめてのママリ🔰さんの身体を1番に考えて良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    いえいえ💦悪阻の時は立ち仕事だろうが座ってようが辛いのは変わりませんよね!!💦
    お医者さん側も融通効かせて診断書しっかり出してもらえるのはありがたいですね!!
    私も可能であれば診断書で早めの産休に入れるといいなと思っております…

    ちなみにもしよければ参考までにお伺いしたいのですが、診断書は何ヶ月かに一度など何度か提出が必要だったりなどはされましたでしょうか?
    それとも出産まで自宅安静指示と書いてもらうことで一度の提出で終わってらっしゃるのでしょうか?

    • 4月28日
  • orsoA🫧

    orsoA🫧


    先生から『不安なら、書類出すからこのまま休職して産休入っちゃえば?』って言われたので、とても助かりました☺️

    お世話になっていた病院では、1ヶ月が最長と言われました!
    その為、1ヶ月分の書類を作成してもらって都度会社に提出してました。
    提出するのもLINEで写真送ってくれればいいと会社側が言ってくれたので、月1で体調の報告と合わせて行ってました。

    1月から3月まで診断書(正式には母性健康管理指導事項連絡カードみたいな名称の書類でした)をもらって休職してそのまま4月から産休扱いになってます!

    私はパートなので傷病手当などは無いですが貰える場合もあるみたいなので、会社に相談してみてください!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    1ヶ月単位だったのですね!
    うちの会社もどのような仕組みになるのか病院も診断書出してくれるのか気になるところですがとても参考になりました!!
    傷病手当についても調べてみようと思います!ありがとうございます!

    • 4月28日
  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    とんでもないです😊

    無事にお休み貰えるといいですね!
    それまで、お身体にお気をつけください😌

    グッドアンサーありがとうございました🙌

    • 4月28日
ままり

診断書までじゃないですが、私は真夏&コロナ&電車通勤1時間半で、早めに産休入りたいって病院で行ったら、なんかお願いみたいなの書いてくれました!
総務からは、そんなの別に必要ないけどあったほうが社長(男)は理解しやすいからスムーズだと思う!と言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    色々重なってそれですと通勤しんどすぎますね💦
    診断書に限らずそういったものもあるのですね!
    母子手帳の後ろの母健カード?のようなものでしょうか?
    色々調べつつまずは私も病院に相談してみます!

    • 4月28日
うさこ

お腹の張りがあり、切迫早産になったらまずいと言うことで診断書もらって休みました。
ただ、産休は規則上6週間と定められていて早められないので、有給と傷病休暇を重ねる感じになりました💦
傷病休暇は無給になりましたが、命あってのと言う気持ちだったので使わせて貰いました😀
有給→傷病→産休という取り方でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    休暇の流れを詳しく教えていただいてとても参考になりました💦うちの会社も規約を見る限りはおそらくその流れにやるのではと思っております。
    無給であっても私も休めるなら休める方を取りたいと思います!

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

厳しい病院だと、数値に異常がないと診断書かいてくれないって聞きました😭
私は産むまで吐きつわりだったため…ほぼ出社してません。
2ヶ月とかの単位で診断書でてて休職してました。
いま二人目妊活中で、コロナだし妊娠して出社も嫌だし…と悩んでいたらこのママリで
『診断書書いてもらって産休までずっと休職できた』って人いましたよ!
あと『在宅勤務なら可能とする』って書いてもらった人もいました。
なので私も二人目妊娠できたらそうしますよ!!
医師にお願いしましょ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は有給休暇35日、傷病休暇40日あったので、それを全て使って産休を早めました。
    (正確には産休、ではないですが)

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    産むまでの吐きづわり…😱それはしんどすぎましたよね💦それは本当に仕事どころではないですね💦

    診断書は2ヶ月ごとだったのですね!なるほどずっと休む方も…!
    次の検診で相談してみようと思います!

    • 4月28日
かな

里帰りのため4週早く産休に入る予定でした!
ですがコロナや諸事情もあり里帰りをやめたのですが保育士していて大きいお腹で新年度の4月無理…と思って里帰りはしないけど前倒しで休みに入りたいことを伝えると、有給がないので欠勤になることを休む側が了承していれば出来る感じでした。
結局切迫になって4月よりも前に診断書が出て就労不能になり傷病手当をもらう形で休職しています。
明日から本来の産休です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    なるほど…診断書がなくとも欠勤の上であれば休めるということだったのですね…
    診断書がないと休めないとしか頭になかったのでもし診断書がもらえなくともその時は会社に相談してみようと思います!
    そして切迫とのことですのでお身体お大事にお過ごしください💦✨

    • 4月28日