

退会ユーザー
2回無痛しました~😆
今回も計画無痛です!
何が聞きたいですか??

まめちゃーん
当日の流れや、痛みの程度など聞かせてください(^^)
後、料金はいくらくらいでしょうか?

♡はらぺこあおむし♡
わたしも、9月に無痛で産む予定ですが、麻酔が効けばかなり痛みが穏和されるみたいなんですけど、麻酔が全く効かない人も結構いるみたいで不安です……
回答になってなくてすいません💦

退会ユーザー
一回目の無痛は、
当日、朝9時に入院しすぐにカテーテルし、麻酔開始、促進剤開始、バルーンなどいろいろして、夜の8時に出産しました。
2回目は朝9時に入院し午前中は錠剤を飲んで、午後からカテーテル、麻酔、促進剤、バルーン、など処置をしはじめて産まれたのが日付をまたいで夜中の1時過ぎでした。
どちらも38週ちょいくらい。
そして三人目と四人目だったんですが、先生に二回とも初産婦並の進み具合と言われる程遅かったみたいです…笑
ただ普通分娩と比べたら全然楽で、三人目(初めての無痛の時)は全く痛くなく、赤ちゃんが自分でグイグイ押してくるのがわかって、生まれたときは感動して泣いちゃいましたよ。
四人目(無痛2回目)は最後は痛かったですが、やはり産後の回復は全然余裕でした。
料金は個人病院で無料でした。

まめちゃーん
そうみたいですね((((;゜Д゜))))麻酔効く事を祈るしかないですね♡

まめちゃーん
丁寧にありがとうございます♡
子沢山ですね♡そして今回初めての出産なので大先輩の話し聞けてすごく嬉しいです(^^)
麻酔は子宮口がある程度開いてからですか?バルーンって痛いですか…?
麻酔のカテーテルの処置の時はどんなかんじでしたか?
質問責めですみませんm(_ _)m

こたぷん
1人目計画無痛分娩で出産しました。2人目も同病院で計画無痛の予定です。
計画なので、前日15時に入院し硬膜外麻酔、ラミナリア(麻酔有り)処置後、夕食を取り就寝。
翌朝6時頃に浣腸、7時くらいから促進剤開始、子宮口4、5cm開大(生理痛のチョット痛みが強いぐらい)で麻酔開始。人口破水やラミナリア抜くのも全て麻酔効果で痛みなし。
子宮口全開までは、主人や家族と談話したり前夜眠れなかったせいでウトウト寝てしまうぐらい痛みなし。
11時半には生まれていました。
初産の割にスムーズに進んだみたいです。産後の縫合などの処置も痛みなし。
陣痛が上手くつかなかったり、赤ちゃんの心拍が下がったり危険が及んだ場合は麻酔を切る様です。
費用は分娩のみ76万円です。
私にはとても高いです…入院費用+αで1人目の時は96万円でした。でも里帰りや実家にお世話になる事も難しく、産後の回復が早いのもあって出産だけは主人にワガママを言わせてもらっています。

退会ユーザー
麻酔は子宮口開く前からでした。なので最初から痛くはなかったです。
バルーンもカテーテル処置も全く痛くないですよ😊
2回とも痛くありませんでした✌

まめちゃーん
ありがとうございます♡
分娩費用って高いですよね(;_;)
私はパニック障害なので先生と相談し、無痛分娩を選択しました!
無痛分娩まだまだ認知されてないようなので、お話し聞かせていただけてありがたいです(^^)♡

まめちゃーん
そうなんですね!
未知の世界なので、わからない事だらけですが…頑張ります(^^)
コメント