時短勤務で年金が減るか不安。保険料は変わらず、将来の影響が気になる。誰に相談すればいいかわからない。
時短勤務について。
現在、時短勤務(通常勤務より1時間早く帰っています)を取得しています。
どこかで聞いたのですが、時短勤務を取っていたら、将来の年金額が減ると聞きビックリしています…
年収減るから、収める保険料も減って、年金額が減るなら仕方ないか…と思ったのですが、保険料は変わってないとも聞いて、頭の中が???です😅
時短勤務は就学前まで取得できるので、一応そのつもりですが、そんなに年金額に影響するなら、取り方を考えないといけないなと思っていますが、本当のところ、どこで誰に聞いたらいいのかも分かりません:( ;˙꒳˙;):
ご存知の方おられましたら、お聞かせくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント
ママリ
養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置
というので、子供が3歳になるまでは時短でも将来もらえる年金額はフルの時と変わらない、という制度があります。
復帰の時に手続きしてるか、人事に確認してみてください。
うちの会社何人も時短取ってる人いるのに私が指摘するまで制度知らなかったようでスルーされてました💦
確か後からでも遡って申請できるはずです。
3歳以降は、年収減る、納める保険料変わる、年金額減る、の認識で合ってます!
はじめてのママリ🔰
本来、給与から引かれる社会保険料が減るということは、将来もらえる年金額が減るということです。しかし、時短勤務で年収が減った上に、将来もらえる年金まで減ってしまっては困りますね。そのため、年金額を算定する特例措置として「養育特例」があります。
「養育特例」とは、3歳未満の子どもを持つ厚生年金保険加入者を対象とする制度で、養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置のことをいいます。特例措置の手続きをすることにより、給与から天引きされる保険料は下がったままで、将来の年金額は養育期間に入る前の標準報酬額で計算されます。結果として、産休前の給与をもとにした年金額を受け取れることになります。
ただし、この制度を利用するには、本人が申し出る必要があります。手続きは、会社を通じて「厚生年金 保険養育期間標準報酬月額特例申出書」を日本年金機構へ提出する形となるでしょう。必要な書類は、戸籍謄(抄)本または戸籍記載事項証明書と住民票です。
ちなみに、この制度を知らずに「申請をしていなかった……」という人は、2年以内であれば申請ができますので、まだ間に合う人はぜひ手続きをしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
らしいです。。笑
わたしも知らなかったので調べてみました。こんなふうに載ってましたよ👶- 4月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!✨
2年以内なのでまだ間に合うのですが、人事に聞いてもよく分かりませんでした…😓
対象は3歳未満で、3歳以上だと年金額には影響するんですね…
時短取りたいけど、悩ましいですね💦
この制度は、厚生年金加入者だけなんですかね?
上の文をよんでいたら、天引きされる掛け金は所得に応じた分だけでよくて、年金も下がらない…
と捉えられるのですが、人事に聞くと、わざわざ掛け金をあげる人は居ないと言われてしまいました…😭😭🍀- 4月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
3歳になるまで年金額は変わらない制度があるんですね…
人事に聞いてみたのですが、手続きはしてないみたいで。
というか、保険の掛け金を上げる手続きはあるけど、そういう手続をしてる人はいないって言われて、よく分からないままに電話を切りました…
保険料が所得に応じての金額だから…っていわれたのですが…
難しいですね😱
ママリ
私も何度か人事の担当者に言いましたが
調べますすいません、を3回繰り返され、元から頼りにならない人なのでこのままだと無かったことにされるな、と思い
面談の時に上司に話し、上から圧かけたらすぐ動いてくれました🥲馬鹿みたいです…。
いっそ自分で手続きできたらいいのにと何度も思いました💦
ママリ
その担当の人は意味わかってないと思います…。
もう少し上の人通すしかないですね💦
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
私もネットで調べてみたのですが、やはり手続き必要みたいですね…
というか、制度自体知らない人事担当とか、いるんですか?って感じです😭
また電話して、わかって貰えなかったら…と思うと憂鬱ですが、大事なことなので、再度連絡して、他の方が電話を受けてくれたら、話してみようと思います😔
それでもダメなら…
人事課長指名で行くしかないかな😓
嫌すぎますが…
というか、ほんとに手続き無くてもやってくれたらいいのに。
国は巻き上げることばっかりですよね…💦💦