※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっちゃん
子育て・グッズ

午後5時から深夜12時まで、赤ちゃんが寝ない悩みです。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。
午前中は授乳したらすーっと寝てくれます。
午後5時から深夜12時までは、何してあげてもグズグズで寝ることもないです。。。
毎日だとだんだん私も疲れるし、赤ちゃんも寝不足とかで可哀想だなぁと思うのですが、、、
おんなじような悩みがある方いませんか?またこんなの試してみたらーっていうのがあれば教えてください。

コメント

marimi

ちょうどうちも最近そんな感じです!朝が遅いので、黄昏泣きがずれこんでいるのかなぁと勝手に思ってますが…。親が夜型人間なので朝弱く、そっち寄りの生活リズムになっちゃったなぁと反省してます(でも朝早く起きるのは辛い笑)
自治体の赤ちゃん訪問の時に赤ちゃんの夜型生活について相談してみたら、離乳食の時期までは直しておいた方がいいとのことでした。それまでには何とか朝型生活のリズムにしてあげたいと思います…。
夜のグズグズは頻回授乳したりお風呂入れたり歌ったりでなんとなくごまかしてます…回答になってなくてすみません^^;

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    同じですね〜😭私も朝方に直してみます!

    • 11月17日
ショコラ

ウチも最初そんな感じでしたが

朝7時には起こして、
夜は遅くても21時には寝かせられるように生活リズムをつけて、
昼寝は17時までには起こすようにすると、夜すんなり寝てくれるようになりました😉✨

  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    生活リズムを作ってみます!ありがとうございます!

    • 11月17日