
コメント

退会ユーザー
10年払いで月々4万円程度払ってましたが、減額して月1万円程度にしました。
最低ラインが3万ドルの保証と言われたので、最低ラインまで下げました!
退会ユーザー
10年払いで月々4万円程度払ってましたが、減額して月1万円程度にしました。
最低ラインが3万ドルの保証と言われたので、最低ラインまで下げました!
「教育資金」に関する質問
児童手当の使い道ってみなさんどうしてますか? 我が家は婚姻中に元夫が全て自分の欲しいもの使い込んでいました。(上の子の児童手当全部) 離婚後は貯めるようにしていますが、特に使い道は決めていなくて。 みなさん…
夫婦間の贈与税について 支払い合計300万を夫婦ひとり150万ずつ払うことになったとします。 (結婚資金や子供の教育資金など夫婦どちらともの支払いがあるもの) 夫の口座から300万まとめて払いたい場合、私から夫の口座…
現在3歳半の娘がいますが 教育資金をどうやって貯めて良いかわかりません 今は銀行に児童手当そのまま貯金してるのみで これはそのまま置いておくつもりです プラスで貯めるとしたら学資保険でしょうか? 3歳からになる…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!減額っていつでもできるんですか??
退会ユーザー
できますよ!
ただ、一部解約になるので円安の時に解約した方が戻りが多いです👌
はじめてのママリ🔰
まだ2か月しかやってないので減額するなら今ですかね?😓保険屋に言われて月々3まん払ってるんですが、リスク分散させるために学資保険とジュニアニーサに分散させようと考えいまして、、、😭
産後で判断鈍ってました😰💦
退会ユーザー
もし今後も続けるのであれば早めの減額いいと思います!