コメント
退会ユーザー
10年払いで月々4万円程度払ってましたが、減額して月1万円程度にしました。
最低ラインが3万ドルの保証と言われたので、最低ラインまで下げました!
退会ユーザー
10年払いで月々4万円程度払ってましたが、減額して月1万円程度にしました。
最低ラインが3万ドルの保証と言われたので、最低ラインまで下げました!
「教育資金」に関する質問
児童手当、子供が産まれたときからずっと投資信託積立していて、含み益100万になり嬉しい😍 ジュニアNISAも含み益300万になってて、全て合計で1000万になりました☺️ この調子で児童手当積立続けて、18になる頃には上記の…
都内の世帯年収1000万以上の感覚や価値って 田舎県だと世帯年収600万くらい 地方都市がある県で800万くらいになると 私は思っているんですが皆さんどうですが😌? 実際住んでみてそう思いました だからママリって話が噛み…
皆さんならどちらですか?🥺 👦🏻(41) 年収400万 ボーナス20×2回 👧🏻(34)年収300万 ボーナスなし 2人とも再婚同士で色々あり、貯金ほぼなし FPに相談し、ドル建て積立・収入保障などに入っており教育資金・老後資金対策のN…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!減額っていつでもできるんですか??
退会ユーザー
できますよ!
ただ、一部解約になるので円安の時に解約した方が戻りが多いです👌
はじめてのママリ🔰
まだ2か月しかやってないので減額するなら今ですかね?😓保険屋に言われて月々3まん払ってるんですが、リスク分散させるために学資保険とジュニアニーサに分散させようと考えいまして、、、😭
産後で判断鈍ってました😰💦
退会ユーザー
もし今後も続けるのであれば早めの減額いいと思います!