![ぽぽママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育施設の専門職の有無や保育士の関与について悩んでいます。皆さんの経験や施設の特徴を教えてください。
療育のことで教えて下さい!
皆さん通われてるところは作業療法士さんや言語聴覚士さんがいらっしゃいますか?
私のイメージで療育施設(児童発達)というとそのような方がいらっしゃると思っていたのですが、今日見学に行ったところは保育士さんや幼稚園の教員免許を持ってる方だけでした。
それなら普通の保育園と変わらないのかな?
でも子供一人一人に寄り添って面倒めていただけるのかな?
やはり専門職の人がいるところがいいのかな?
と悩みが出てきまして、、、
皆さんはどのようなところですか?
また1日預かりや短時間など合わせて教えて頂けるとありがたいです。
- ぽぽママ(5歳0ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私の息子は小集団で4人で1人に1人保育士さんなどがついてくれます。
保育士さん4人、心理士さん1人、言語さん1人って感じです。
保育園みたいに基本は遊んでるだけですがやめるつもりは今のところはありません!
ぽぽママ
言語聴覚士さんは利用といいますか見てもらってますか?
うちの子喋れないので言語聴覚士さんの効果?を知りたくて、もしお子さんがすごく喋れる様になったとかあれば教えていただきたいです🙇♀️
a
この前、私の息子にずっとついてくれてました!
見てる限りやっぱり保育士さんとは違いこうすれば言葉が出るのではないかみたいに丁寧に接しているように見えました!
例えば、車だねじゃなくて赤色の車だねって言葉を足してる?って感じです!
ぽぽママ
やはり保育士さんとはまた違った視点から接してもらえるのですね、、
ありがとうございます😊