
コメント

りー
保育士してました。
物事が色々と分かってきた(脳が発達)証拠ですからあまり過度に気を使わない方がいいと思います。
お子さんが怖がった時はお母さんが笑って「こんなのぜ~んぜん怖くないよ~!」とひたすら言って安心させてあげる事が大事だと思います。
大きくなるにつれて全然怖がらなくなる時期がやってきます。成長の段階は色んな物に興味を抱くので情緒が育ってくる段階でもあります。今のうちに色んな事を教えてあげてください。
りー
保育士してました。
物事が色々と分かってきた(脳が発達)証拠ですからあまり過度に気を使わない方がいいと思います。
お子さんが怖がった時はお母さんが笑って「こんなのぜ~んぜん怖くないよ~!」とひたすら言って安心させてあげる事が大事だと思います。
大きくなるにつれて全然怖がらなくなる時期がやってきます。成長の段階は色んな物に興味を抱くので情緒が育ってくる段階でもあります。今のうちに色んな事を教えてあげてください。
「動画」に関する質問
3歳3ヶ月男児なんですが、この頃だと普通に会話のキャッチボールって成り立つんですかね?? 普通に会話できることが多いんですが、たまにいきなりポケモンや車などの自分が好きなことを喋ったり、返答になってないような…
株、投資をやられてる方に質問です よく、NISAについてなど質問した方へ 勉強不足、もっと勉強したほうがいいというコメントがつきますが 具体的にどういった勉強や、おすすめの本などあるんでしょうか 私はYouTubeでN…
敬老の日ということで、夫が娘に対して「じいじとばあばに動画を送るから、“いつもありがとう”って言ってくれる?」と言って動画を撮影しています🤳 義父母は、孫の誕生日も、クリスマスも、何もかも毎年特に何も無くスル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
YRH¨̮⑅*
成長の証なんですね!
あまりに怯えた顔をするので、少し心配し過ぎていました💦
今は私の「こわくないよ〜」も効き目はありませんが、不安にさせないように明るく言い続けてみます✨
ありがとうございました!
りー
心配になって当然だと思います。
「ママ(お母さん)が守ってあげるから大丈夫!」と抱きしめてあげるのも効果的だと思いますよ😊
YRH¨̮⑅*
ありがとうございます☺️
やってみます!