
4歳の娘が友達の名前を呼び捨てにしてしまい、改善が難しい状況です。相手の親との関係も悪化しており、別の園を考えています。どうしたら良いでしょうか。
子ども同士の名前呼び捨てについて
当方4歳になる娘
お友達3歳になる女の子
どちらも苗字違いの、名前が同じです。
(仮名:ゆか)
正直よくいる名前なのもあり
保育園では、時々にフルネームちゃん付けや
ゆかちゃんと先生から呼ばれていますが
うちの娘が友だちを呼び捨てします。
常にその場で訂正をさせますが
なかなか直りません。
先生への相談して保育園でも気をつけますと
仰っていただきましたが早半年。
相手の親御さんも最近は挨拶すら
スルーしてくる頻度が上がってきました。
園が認可外にて小さく少人数で
送迎の時間も皆大体同じなため
上手くずらすこともできず…
申し訳ないのと直らなすぎて
別の園行きたいレベルで嫌になりそです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん
自分の子がお友達を呼び捨てにしていたら、主さんと同じで根気強く直させますが、もし自分の子がお友達に呼び捨てにされていても何も思わないです…(´・ω・`)
相手の親御さんも、呼び捨てだけでそうゆう態度を取っているわけでは無いのではないでしょうか💭
忙しいだけとか、仕事の疲れとか…

退会ユーザー
相手の親御さんは呼び捨てが嫌でそんな態度を取ってるんですか?会話はしたことあるんですよね?
私は子供が呼び捨てされてるくらいならなんとも思わないですけどね、、、
-
はじめてのママリ🔰
特別普段から会話はしませんが
互いにそれどこで買いました?
などの会話を数ヶ月に少し程度です。
送迎玄関が被るので、こちらからは必ず挨拶はしてます。
私も自分の子が呼ばれていても気にしませんが
以前親御さんの前で我が子が呼び捨てをしてしまった際に
呼び捨て返しされていました。
もちろん、すぐさま我が子をしかり呼び直しさせたのですが…- 4月26日

★☆
主さんのお子さんの方が大きいですし、挨拶を無視する程の事だとは思いませんよ💦(しかもこちらはきちんと直すように声かけしてるなら尚更です)
うちの子(4歳)も親御さんのマネをしてお友達を呼び捨てにする時ありますが、私は『〇〇ちゃんって呼ぼうね』と言いますが相手の親御さんは『いいのよ〜〇〇ちゃん(うちの子)の方がお姉ちゃんだし〇〇(お友達)って呼んで❗️』など言ってくれる方ばかりです🤔
実際私も田舎育ちで少人数でしたが上の学年の子は下の学年の子の事はみんな呼び捨てでした。
-
はじめてのママリ🔰
5、6回に1回程しか
挨拶返ってこずなんですよね…
うちの娘が
〇〇ー!迎えきたよー
って言った日には
1ミリも反応してくれません。- 4月26日
-
★☆
それって人として(しかも『親』という立場の人間として)どうかと思いますよ💦
他の方への回答も読ませて頂きましたが、普通呼び捨て返し?なんてしませんよ🫢
他のにもそんな事気にしないという回答者さんが多いですし、呼び捨ての注意だけ続けてあとは変わった人なんだ、あまり関わらないでおこう…スタンスでいいのではないでしょうか🥺
難しいと思いますが、気にしなくていいと思いますよ!- 4月26日

はる
その子は、呼び捨て嫌がってるんですか?
嫌がってるならそうなりますが、嫌がってないなら別にいいんじゃないかな?と思います😊
上の子が今年から学童に入り、呼び捨てされてますが、なんとも思わないし、むしろちょっと嬉しいです😊
-
はじめてのママリ🔰
個人的には嫌がってるようには見えません…
他のお友達からも呼び捨てされてるのを聞いてますが、本人は楽しそうに皆んなと遊んでいる感じです。
ただ、よく遊ぶけどあまり発言するタイプでは無いみたいなので本音は分からないです。- 4月26日
-
はる
先生に相談してみましたか?
先生から本人に聞いてもらうとか😊
その子が嫌がってるならともかく、そうじゃないなら悩む事ないですし、それで挨拶しないとかはちょっとおかしいので、放っておけば良いと思います😊- 4月26日
はじめてのママリ🔰
私も自分の子は気にしません!
朝と夕方にお会いするだけで
特に会話はしませんが
すれ違い様の
おはようございます
お疲れ様です!
も返さないものですかね…?