※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がクレーン現象を起こし、自閉症を疑っています。今後の様子が心配です。

1歳3ヶ月指さししない息子ですがとうとうクレーン現象してくるようになりました😢
ソファの下に行ってしまったボールが取りたくてわたしの手をつかみソファの下に持っていこうとしました。
めちゃくちゃショックです。
1歳1ヶ月から自閉症を疑ってきましたがやっぱりそうなのかなって😢😢ちなみにまだその1回だけですがこれからどんどん出てくるのかなー😭

コメント

なの

1歳児のクレーンって普通ですよ⭐️あるあるです!
言葉で伝えらられるようになればなくなっていきますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?
    うちの場合は他にも気になるところがあるのでやられた時あーやっぱりなと思ってしまいました😢

    • 4月26日
deleted user

指差しもまだまだ様子見でいいとおもいますし言葉話せないくらいの子はクレーンありますよ😥目が合わない呼んでも振り向かないこっちの言ってることが一切伝わらないとかのほうが怪しいといわれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けると安心します😭
    目も合いづらく(全く合わない訳ではないです)呼びかけもやっと最近見てくれるようになりました😢1歳1ヶ月までは本当に呼びかけほぼ無視でした。言葉の理解は少しありそうです。心配な所たくさんありますが要求してくれたんだと思ってプラスにとらえます😂

    • 4月26日
そうくんママ

いやいや、、
クレーン現象なんて言葉が出ない子たち普通にやりますよ😅
主張できるんだから、素晴らしいことですよ、、💦

なんでもそうですけど、、
自閉症にある傾向ってある程度の年齢になってもやってたら、、
ですよ😅

男の子なら、よくある
タイヤくるくる
トミカ並べるとか普通にみんなやってますけど、、
これも自閉症の傾向とかにされますよね、、。
うちの子も普通にやってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通にやるんですね😂
    要求してくれてるってゆう事でプラスに考えていいですよね😢
    指さしが全然出来ないので気になってる矢先にクレーンだったので😭
    タイヤくるくる児童館でもみんなやってますね!特に男の子笑

    • 4月26日
ゆか

クレーン現象わりとみんなやる気がしますよ?
友達の子もしますし、うちの子も喋れない時やってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    うちは指さし出来ないし本当に発達ゆっくりで心配しててクレーン現象したのでショック受けてましたが普通にみんなするって回答頂いて安心しました😢

    • 4月26日
みさ

自閉症の判断つくのは3歳ごろからです。
言葉出ないんですからそのくらいやるのが普通です😅
うちの子も一歳くらいの時はやってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは要求が何もなくてちょっと自閉症を疑ってるんですが1歳2ヶ月でやっと抱っこ要求してくれるようになりました😢今日のクレーン現象も息子からの要求なのでプラスにとらえます!指さし出来ないので早くしてほしいなと思ってます😭

    • 4月26日
おにぎりママ

過去の質問に失礼します!
うちの息子が今日初めてクレーン現象しました🥲🥲
スイッチを押してほしくて、私の手を持っていって押させました。
自閉症を疑っている息子で、初めてされたのでショックです。
その後お子さんいかがですか?よろしければお話し聞かせてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙋
    現在1歳5ヶ月ですがやっと手差し多めのたまに指さしするようになりました😭ただきれいな指さしは全然できないし(ほぼ手差しみたいな感じです)指さし大ブームみたいなのはないです😂クレーン現象はあまりしないです🤔1回されたら増えるかなと思ってましたが💦手引っ張って目的のとこに連れて行き手差しで訴えてくる感じです😂他に気になるとこは目合いづらいとことテレビで踊ったりしないなどです😢成長したとこは真似っ子大好きで1歳3ヶ月ぐらいから急に模倣が増えました。
    おにぎりママさんはクレーン現象以外に他に気になるとこありますか?

    • 7月8日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    クレーン無くなったんですね🥺🥺指差しできるなんてすごいです!うちの息子なんか、すごく不器用で指を上手に使えないので指差しはまだまだだろうなと思ってます💦💦手差ししてくれたらいいんですけど、、、なかなかでないです。
    ちなみに指差しの練習とかしましたか?

    うちの息子は、ほかに気になることとしては、

    目が合いづらい
    マイワールド全開
    喃語なし
    表情が乏しい
    コミュ力が低い

    などなど、もうほとんど黒な気がして仕方ないです😭😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも不器用なのか指一本がなかなか出ないんです😭😭不器用ってどうやって分かるんですか?指さしはとにかく見せまくったりおやつもどっちがいい?とか事ある事に全て選ばせる。あとは好きなおもちゃは上の定位置において〇〇で遊ぶ?とか言うとん!って上を手差しするようになりました。たまに指さしの形になるから指さししてるつもりなんだろうなとか思いますがきれいにはできません😢うちも目合いづらいです😭喃語なしとは言葉を全然発しないという事ですか?

    • 7月9日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    11ヶ月って、上手に親指と人差し指でものがつまめると思うんですが、うちの息子できないんですよ💦💦まだ3本指だし、ボーロとかで練習させてるんですけどなかなか、、、🥲
    なるほど、指差しの練習方法教えていただいてありがとうございます!
    うちもさっそく実践してみます!

    喃語は、マンマンマとかばばばとか、母音プラス子音がでてないです😅あーとかうーとか、奇声が多いです。あとは唸るとか、、、😅あと、あーうーも、独り言です💦💦お喋り絶対無理だろと思ってます😮‍💨
    目が合いづらいの不安ですよね。アイコンタクト少ないし、たまーに目があっても微笑み返しなしです。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳物つまむ指見た事ないので見てみます🤔
    指さしについては本当に悩みますよね😭言葉については発語って人と関わるのが楽しい!って思うと発語に繋がるらしくとにかくよく笑わせるってゆうのが大事みたいでうちは実家に頼ってとにかく関わってもらうようにしてもらいました。わたしはもう発達障害かなって目で見てしまってるので関わり方も楽しく遊ぶってゆうよりは何か教えなきゃ!ってなってしまっていたので💦そしたら色んな宇宙語が出てきてじいじが大好きになりじいじと言うようになりました😭ほんと実家様々です😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんその後いかがですか?よかったら教えてください!

    • 11月10日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    息子は一歳3ヶ月になりましたが、この質問した時よりかは成長したと思います。
    心配していた指差しは、最近練習してできるようになり、今では応答、自発、共感、要求の指差しできます!「〇〇どれ?」って聞くと親の私でもビックリするぐらい色々覚えてるみたいですw
    喃語は一歳過ぎからでて、発語はママのみです。
    今心配してるのは、カとガとマしか音が出せないこととオモチャの遊び方が幼いことです😅

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ!成長されたのですね😭❤️❤️よかったですーー!
    今10ヶ月なのですが低月齢から目が合いにくくまねっこもまだしません。
    たくさんおしゃべりはしてくれるもののまんまーやぱっぱーなども言わず不安です。
    お子さんは真似っことかは何ヶ月くらいでやりましたか😣?

    • 11月10日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    うちの子も目が合いづらいですよ😅心配ですよね。本当、過去の息子と比べれば出来ることも増えたんですが、周りの定型児と比べちゃうと、やっぱうちの息子、、、ってなっちゃいます😅いつまでも心配は尽きないですよね💦

    真似っこは、9ヶ月の時にイヤイヤの模倣してました!って言っても、最初は息子が1人でイヤイヤをしてて、それに合わせて私が「イヤイヤ〜」って言いながら真似っこしてて次第に定着した感じです。模倣の逆輸入ですwイヤイヤって息子が最初にしてたのはきっと常同行動かな?と思います💦

    真似っこする時期は本当個人差あるみたいですよ!一歳過ぎてから出る子もいますし。
    でも、親的には指差しと模倣は早く出て欲しいですよね、わかります😮‍💨

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    目が合いにくいのって本当に心配ですよね💦凝視する感じが産まれてからほとんどなくて😣😣😣顔を近付けても絶対に磁石みたいに違う方向を向いてしいます😣涙

    真似っこ早かったんですねーーー!羨ましいです!
    わたしもパチパチはしてるのですが自発的にやっているので真似っこではなさそうです💦イヤイヤも多分おにぎりママさんと同じ感じで真似してるわけではなく常同行為ですね😣涙

    ママリ見ていると1歳過ぎからの方もいらっしゃるのと支援センターでもそういうお子さんもいらっしゃるので気長に待てたらと思うのですが私自身すごく心配症で😭
    コミュニケーションを早くとりたいなぁ...もし発達障害だったらどうしよう...なんてネガティブになったりでもそうだしても大丈夫!って思えたり気分の上下がすごいです😂💦!

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに発語はめちゃくちゃ個人差ありますよね!言葉の理解や指差しができているなら2歳くらいまでは全然大丈夫だと思います!私の身内の子は2歳でも全然喋らなくてとっても心配していたのですが3歳になったら溜めていたのかぺらぺらと喋り始めました!また男の子は女の子よりゆっくりなイメージあります!

    • 11月10日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    磁石分かりますー!w🧲
    今でこそ、凝視はしないながらもこっち見てくれるんですが、低月齢の時とか「え、私ここにいるんですけど?」って言いたくなるぐらい頑なにこっち見ようとしなかったですねw

    パチパチもイヤイヤも自発的にできるんですね!その動作ができるなら模倣も頑張れば出来ると信じたいですね!

    発語心配です〜😩😩言葉の理解と指差しあるんで、私も様子見してますが、本当出せる音自体が少なくて😱ママリさんの身内のお子さんみたいに急激に成長してくれることを願います🤲

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもそんな感じです!
    凝視してくれるの羨ましすぎておともだちの子に合うのも辛いなぁって時期...いや今も若干そうかもしれないです。
    色々教えていただきありがとうございました
    またお子さんの現状お聞きしてもよいですか😊?💦

    • 11月10日
  • おにぎりママ

    おにぎりママ

    いつでもどうぞ!また情報交換してください😌

    • 11月10日
ママリ

過去の質問にすみません
現在お子さんいかがですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇
    現在はゆっくりな方だと思いますが成長してます👏指差しも出来るようになり発語も遅いですが出てきました。けどやはりコミュニケーションが気になるので急遽来年の4月から保育園に入れる事にしました!集団どうかなーって心配ですがなんでも早い方がいいし覚悟決めて入れます!
    りんさんのお子さんどこか気になりますか?

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭💦指差しも発語もあるとのこと、よかったですね!💕
    ちなみにコミュニケーションはどんなとこが気になりますか?💦保育園で成長する子は多いと聞きますもんね!

    うちはもうすぐ4ヶ月の子なのですが、目があいづらく声出し笑いも少ないため発達遅そうだなぁと思っていて悩んでいます..
    息子さんは低月齢の頃いかがでしたか?

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番気になるのは目が合いづらいとこですかねー😭😭
    あと単語は出てますがお話に繋がる言葉が出てないとこも気になります。例えばあっち!これ、おいしいとかは言わないです😭物の名前は言いますが、、
    実は1歳まで発達気にした事なくて全然覚えてないんです😭4ヶ月の頃は哺乳瓶拒否でミルク飲めなくて飲ますのに必死で目線とか表情なんて全くで💦
    けどまだ4ヶ月なら全然心配しなくて大丈夫じゃないかと🥺1歳半で全く何も出来ないとかは心配ですが、、ちなみにうちは1歳4ヶ月で指差しらしきものが始まり検診の指差しクリアしてますし積み木も5つ完璧に積みました😂そうゆう子もいるのでまだまだ気にしなくて大丈夫だと思います👍👍
    うちはテストはクリアでしたがコミュニケーションが取れてないと思ってたので最後の個別相談希望しました🙌

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうですかー、😭
    やっぱり目があいづらいとメンタルやられますよね😭通じ合ってない感じが..
    でも言葉の理解があるならそのうち会話もできそうな気もしますね!指差しも積み木もつめるとのことですし!💕

    まだ4ヶ月だしー..と思いつつもインスタみてるとママパパとニッコニコしてて、全然うちと違う..と落ち込んでしまいまして..😭

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳ぐらいの時がメンタルやばかったです😂名前にも反応しなかったし指差し出来ないしで旦那にも泣いて相談してました😂🙌今は呼ぶと振り向くし質問したら気分ではーい🙋とかもやります👍言葉の理解はあるので喋るかなとは思ってます👍👍

    いやいやインスタ見るのやめましょ!!あれはニッコニコしてる時のをのせてるだけなんで全然気にしなくて大丈夫だと思います👍👍生後3ヶ月の友達の子に最近会いましたがそんな常にニッコニコしてないですよ😂たまにニコぐらいでインスタは頑張って撮った1枚を載せてるだけだと思います🙄

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    わかります、うち2ヶ月の 頃から旦那に泣いて相談しまくってました😭
    はーい🙋してくれるのかわいいですね🥲💕うちもそうなるといいな..

    ですよね💦いいところだけ撮ってるからですよね😭
    勝手にオススメ?にでてきて打撃食らってます💥インスタは気にしないようにします〜😭

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3、4ヶ月の頃なんて可愛がるだけでOKだと思います!!なにかあったら大体1歳頃からおや?ってなってくるらしいです。
    はーいもするしテレビ見て踊るし親の真似ばっかします👍それもうちはやり始めたの最近だし発達ってほんと育児書通りになんていかないです💦これから離乳食も始まって後追いも始まって大変になるんで今の時期を堪能した方が絶対いいです!!
    インスタなんてほんと気にしないでほしいです😂😂
    児童館も公園もよく行ってますが親そっちのけで遊んでる子、ずっとママにベッタリな子、全然喋らない子、めっちゃ喋ってる子色んな子います👍まだまだ発達気にするのは早すぎると思います👍👍

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😭ほんとなんも調べなければよかったなぁと後悔してます😭

    踊って真似して、息子さんめっちゃかわいいですね😭💕
    育児書とか他の子と比べるとホント焦ります💦まだまだ低月齢なので発達もなにもないですが、ほんとにうちの子ができるようになると思えなくて😭
    やっぱ人間なので皆ちがいますよね🌀焦らないようにしたいです

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けど調べちゃうの分かりますー😭同じく1歳ぐらいの時めちゃくちゃ調べてました。今は出来る事も増えてるし調べても未来は変わらないしと思って全然検索もしなくなりました笑
    とにかく発達にいい事を全てしようと思い公園とか行きまくってます👍歩く、掴む、触るは発達にめちゃくちゃいいらしいので砂場も思う存分やらせてます😂結局わたしに出来る事なんてこれぐらいですが笑
    ほんとみんな違います👍👍集団に入って困り事が出てきたらその時考えましょ😂そんな訳でうちは4月から保育園入園決定しました!頑張ってきます😂

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに。調べても分かる訳じゃないし、なんならマイナス面ばっかり見ちゃうだけですよね😭検索しない努力しなきゃです😭
    それ分かります!まだ3ヶ月ですけど足裏マッサージしたり脳の発達にいいこと頑張ってます!思う存分あそばせなきゃですね💪
    保育園!がんばってくださいね!いろいろ教えてくださりありがとうございました😭💕息子さん、これからもどんどん成長しますように🙏

    • 11月2日
はじめてのママリ

ママリさんまだ見られてますか?よかった今のお子さんの様子お聞かせ頂けないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    うちは先日2歳になり今は言葉の理解あって言ってる事はほぼ分かり言葉も少ないですが2語分、3語少し話します。要求が苦手で何かしてほしい時はクレーンか言葉で伝えるか(お茶!とかあっち!とか)指差しで教えてくれます。
    今気になるのは目が合いづらい、テンション上がるとクルクル回る、たまにつま先歩き、電車のおもちゃ寝そべって見る。このあたりですかね🤔
    理解は大小、数字、形あたりは分かってます。
    4月から保育園で集団生活してみて困り事出てきたら要相談だなと思ってます。
    ママリさんのお子さんも同じ2歳ぐらいですか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とっても成長されたのですね!理解力がありますし2歳でそこまでできたら現状あまり心配はない気がします☺️❤️うちの子は1歳1ヶ月なのですが低月齢から目が合いにくかったり真似が少なかったり言葉の理解もなし指差しもしないでずっと不安です💦お子さん成長されたみたいで嬉しいです😊うちの子もそうなって欲しいものです😭😭😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長もしてますが遅れている部分もあるのでなんとも言えませんが目の合いづらさは変わっていないので傾向はあるなと思ってます😂ただ少しずつ言葉でコミュニケーション取れたり目合いづらいながらもわたしが話してたら頑張って目合わせようとするのが分かるのでもう少し見守りたいです🙌
    1歳1ヶ月の時うちも真似なんて全然でした。言葉の理解は1歳3ヶ月からで1歳2ヶ月でやっと名前呼んで振り向いてくれるようになりました。ちなみに指差しは1歳4ヶ月ぐらいで本当に何も出来ないって感じでした笑
    今から1歳半まで急激に成長します👍

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません!下に返信してしまいました!

    • 2月19日
はじめてのママリ

目が合いにくいのですね😣我が子も低月齢から本当にそうなのでめちゃくちゃ心配です。お互い何事もなく育ってくれたら1番ですが...😭
本当ですか!一応ばいばい、パチパチ、いただきます、ごちそうさま、ばんざいは言葉でできるかな?というところですがかなり気分次第なところもあります😂💦名前も呼んだら一応振り向きますがすぐに目を逸らされてしまって...通じ合ってるな〜って時が子ども発信の時だけでこっちから語りかけても遊びに夢中だったりすると無視です😑涙指差しで要求したりが10ヶ月からはじまるとネットであり全然できていないので不安で...💦でも1歳半の項目だからまだ良いのか!?と思ったり...😂💦ネットに振り回されて疲れてしまいました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけ模倣出来てたらむしろ出来すぎなぐらいかと👍👍ちゃんとママの事見てるからそれだけできるんだと思います☺️
    指差しもほんと人それぞれだと思いますし指差しや模倣出来るから発達障害じゃないって事もないし全然様子みていいと思います!!わたしからしたら模倣1つでも出来てたらこれからどんどん真似も出来るようになるし指差しもこれから出てくると思います👍

    • 2月20日