※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるんママ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の耳垢についてお悩みです。お家での耳垢ケア方法について教えてください。

1歳3ヶ月の息子の耳垢について教えてください。
先ほど、たまたま明るい所で耳の中を見たら垢がたくさんありました(^_^;)
今までは風邪をひいたりが多くて小児科に行った時、ついでに先生が取っていてくれたのですが、有難い事に今のところ元気で小児科へ行く事もなさそうです。
お家で耳垢ケアをしなくてはならなそうですが、皆さんはどの様に耳垢ケアをしていますか?

コメント

naaami

お風呂上がりに綿棒でとるくらいです!週一でいいと聞きますが、週二はしないと汚れ気になります(^^;)
奥のほうの見えないところは耳鼻科でとってもらいますよ(^^)

♡くまチャン♡

昔、耳鼻科で耳垢のケアはお母さんがやっちゃダメだよって言われ
上の子は月一くらいで耳鼻科に通って耳掃除してもらってました(*^^*)
奥の方からゴッソリ出てきますw

2人目はお風呂上がりに入り口の方だけはやってますが、自然と出てくるのを素人が奥までやると逆に押し込めてしまうようですので、面倒かもしれませんが多く溜まっていそうなら耳鼻科へ行くのが良いかと思います(*^^*)

ももんち

子どもが嫌がって全然耳掻きさせてくれないので、溜まったなーと思ったら耳鼻科で取ってもらっています。
耳鼻科の先生にも、耳の穴が小さくてお母さんとるの難しいと思うから、またおいで~。と毎回言われるので気軽に行けてます♪

るんるんママ

やっぱりお風呂上がりに綿棒ですよね。
綿棒ケアも週一で良いのですね〜。毎日やってしまっていたのはやりすぎだったかなと反省しました…

るんるんママ

子供の耳の穴は小さいですよね(^_^;)
ほんとにケアが難しいです。
やはり耳鼻科ですね!

るんるんママ

耳垢ケアはお母さんがやってはダメなんですね。
やはり素人ではお風呂上がりに綿棒ケアくらいでしょうか。
奥の方が偶然見えて垢がたくさんありビックリしました!
やはり耳鼻科ですね!