
コメント

すみれ
揚げ物をお湯に浸して油抜きして、キッチンペーパーで水気を切って食べやすいサイズにカットしたものを食べさせるって事でしょうか?
お手軽なのは厚揚げを湯切りして出汁に浸したものなら食べやすいと思います
食べにくそうでしたら、片栗粉でゆるめにとろみをつけると良いですよ

はじめてのママリ🔰
まさに同じことを疑問に思って園で聞きました!笑
給食で上記の食べ物が出るので、家庭で食べたことがあるのか確認したいってことですよね💡
給食ではそのまま普通に出てくるので、大人が食べるのと同じもの(薄味)で食べさせて大丈夫みたいです🙆♀️
「揚げ物(油揚げや厚揚げなど)をお湯で湯切りしたもの」と「唐揚げやかき揚げなど」は別の項目だと、私は説明されました🤔
油揚げや厚揚げは、お湯で油抜きして小さくカットすれば大丈夫です。
唐揚げやかき揚げについては、歯が少なくて噛めなかったり、固形物の経験が少なくて苦手などの場合は、上の方が回答しているように出汁などに浸して少しふやかして柔らかくして食べさせてあげてねと言われました。
私の園と説明が違ったらごめんなさい💦
-
ママリ
そうです!給食でるので食べておいてねの確認です。
この項目だけいまいち想像できなくてw
鶏肉に小麦粉か片栗粉まぶして油で焼いたもの食べられれば大丈夫なのかな!?
歯は5本しか生えてないんですが、まぁまぁ固形物食べてたりしてるのであげてみます!ありがとうございます😊- 4月26日
ママリ
揚げ物お湯浸すってことだとは思うのですが、唐揚げ作って浸すの?美味しいの?と不思議で🥲
厚揚げだとあげやすいですね!そっちでやってみようと思います。
ありがとうございます😊