
旦那の協力が得られず、朝の準備が大変です。雨の日だけでも手伝ってほしいと思っています。経験談やアドバイスがあれば教えてください。
旦那の、愚痴になってしまいますが、共感された方、ママさんのセンパイ方、良かったら優しい言葉や、コメントをいただきたいです(*´-`)
朝まず、早めにおきて、子ども達(3歳、1歳)が起きる前に、自分の身支度、ご飯、子供の着替えなど準備しておこしてと、全て私がしてます。8時くらいに保育園にあずけないと、出勤時間に間に合わないので、バタバタで、送り届けて(保育園はありがたいことに徒歩1〜2分)私は、仕事に行くのですが、
旦那は、それらの手伝いをせずに、8時半に仕事先に向かいます。何度か、私だけじゃ、大変だから、子供達が起きる時には、起きれる様にして、手伝ってほしいと、話会いましたが、
変わらず。なんでやねん。と思いながらも、許容範囲内だったので、よかったのですが、
旦那は、仕事に行く手段として、原付免許しか持っていなく、
朝から雨が降ってると、遠回しに送ってほしい、といい。
子供達を保育園に送ってくれるわけでもなく、(いつも通り(°▽°))自分の身支度をして、職場まで送り届けて、私も仕事に。
雨の日だけでも、送ってもらうんだったら、早めに起きて手伝いしてくれるか、子供達を保育園に送ることだけでも、してくれれば、と思うんですが、宇宙人と話をしてるのか、私には、理解できません。
経験談として、先輩方の意見を聞かせてほしいです(*´-`)
なにか、アドバイスなど、ございましたら、遠慮なくコメント頂きたいです。
- ままむむ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

2児ママ
何もしないくせに送ってくれはただの甘え。とハッキリ言ってしまいます😭

mamari
手伝って欲しい 手伝ってくれない… 旦那様の話をするとき、ママ友たちは、よく、手伝うという言葉を使います。まだまだ男女平等にはならないんだな と思います。
奥様の仕事を手伝う のではなく、家事も育児も、(旦那様が)自分のやるべきことだと考える。皆がそうなってくれるとよいのですが…できない わからない 仕事(会社)頑張ってる…等々言ってやらない。
積極的に家事育児している旦那様もいらっしゃるから、よけいに、やらない男に腹がたちます💢💢
雨の日に送っていくことをやめましょう😅
家事育児をやってくれたら送っていく。そうでない日は送らない。
なんだったら、食事も洗濯も、旦那様のことはいっさいやらない。そのくらいしないとわからないかもしれません。そこまでやってもわからない男もたくさんいますが😭
ままむむ様は、優しくて責任感が強いから、自分で頑張って背負い過ぎてしまうのかもしれません。それに甘えていることを、旦那様が気づいてくれるとよいですね😊
-
ままむむ
わー😭
本当に理解していただけるのは、ママさん方ですね。
今日も、大雨で送り届けました😅
ですが、送り途中に、旦那に、最低限も、当たり前の事してない時は、送れない。なんでも協力なんだから、と話ました。
旦那も、毎日大変だろうけど、それは、こちらも、同じですもんね。
コメント有難うございます!
凄く、心強いエールで、とりあえず今日、1日まず頑張れそうです🥺- 4月26日

退会ユーザー
良い年の大人が原付免許しかなくって、普段から何もせずで雨の日は送って欲しいって…笑、高校生でも一人で行きますよね😅甘えないでカッパ着て行けよって思いますね。8時半まで一人でのんびり準備して出勤なら、正直いない方がストレス減る気がします😭💦
-
ままむむ
そうですね。ただの甘えですよね。
私は妻になったつもりだったのですが、お母さんにも、なってしまってたみたいです😭私にも、甘えさせすぎる要因があるのかもと、反省してるとこです😅
出張もあるお仕事なので、いい気持ちの切り替えができてます✨
どうしたら、甘えない考えになるのか、考えても、思い浮かばない
子供達には、自分の事は自分でと、自立できる子になって欲しいです- 4月26日
ままむむ
おっしゃる通りです😭
1番の理解者であってほしい。伝えても、変わってくれないのが、歯痒いです😢〜