※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

2歳の息子が選択に困っており、自主性や意思表示が不安。選択を尊重し、自分で行動する機会を増やす声がけが必要。

保育、療育等の関係の方や子育て先輩方アドバイスいただけるとありがたいです。

2歳の息子が最近、「どっちにする?」と聞いても選びません。時々「こっち!」と選ぶこともあるのですが、今日もアンパンマンラーメンとアンパンマンうどんをみせて、どっちにする?と聞いてもニヤニヤしながら「ママ選んでいいよ〜」と言ってきました。時間かけても選ばなかったので「うどんにするよ?」と聞くと泣き出し、「じゃあラーメンにするよ」と言ってうどんをしまうとそのまま台所についてきました。
手にボールなどを隠してどっち!?と聞くと「こっち!」
と選ぶしどっちの意味はわかっています。
親子教室でも、シールを貼る台紙を先生が何枚かみせてくれて「どれにするー?」と聞いてくれたのですがニヤニヤして選べなかったです。

また最近気になるのが、家でなにかで遊び始める時「これやってもいいよ〜」と言います。本人は私に「これやってもいい〜?」と聞いているつもりのようでそもそも使い方が間違っているのも心配ですが、なぜか私にいちいち聞いてくるようになりました。
意志がない子に育ててしまったのでしょうか?
どのように声がけなどすれば、自分で選択したり自分の意思でどんどん動くようになるのかアドバイスいただけると幸いです😭

コメント

ひー

大人が「どっち?」てよく聞くからそのやりとり自体が楽しくてって感じですかね〜?
「ボールがどこにある?」のどっちと、「選択肢の中から自由に選んでね」のどっちだとまた意味が違いますもんね。
確かにスパッと選べないのもありそうですが、単に本当にどっちでもいいとかもありますし…

例えば
ラーメンとうどんどっちも置いておいて、
「どっちがいいか決まったら持ってきてね、持ってきてくれたらママ作るね」とか自分で選ばなきゃいけないようにするとか、
「教えてくれたら分かるし嬉しいよ!」と伝えてみるとか…

でもまだ年齢的にも幼いので、これから自分の意思が強くなるような気もします…!
ニヤニヤしてるってところが、一時のブームなような感じもします😂

  • t

    t

    ありがとうございます😭♡
    色々試してみます😊

    • 4月26日