
住民税が引かれない状況で、会社に問い合わせても解決しない場合、税務署に相談するのが早いです。
住民税について質問です💦
産休育休を2回取ってます!
今は復帰して働いて普通の収入があります。
1回目
2017年7月頃〜2018年8月復帰
2回目
2019年5月頃〜2020年6月復帰
1回目の時は会社に住民税を振り込んでました!
それから復帰して、前の年が収入がないので住民税払わなくて良くて、2回目の時も1年働かずだった為たぶん非課税になっていて?払わなくてよかったのでしょうが、、
復帰してもうすぐ2年になりますが、未だに給料から住民税が引かれていません💦
家に請求が来たりとかもなくて、、、
少なくとも昨年度は1年丸々働いてるので引かれないとおかしいですよね??
会社も調べると言っているのですが、税務署に行った方が早いでしょうか、、💦
どなたか分かる方よろしくお願いします💦💦
- おちびまま(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2020年の6月〜12月
2021年の1月〜12月
の収入が100万超えるか計算してください。
上が今現時点で払ってる住民税で、下は今年の6月の給与から天引きになる住民税です!

r.i.mama
子供を税扶養に入れたりはしてないですか?
そうであれば、年収にもよりますが、非課税になります!
-
おちびまま
回答ありがとうございます!!
税扶養、、確定申告の時に入れたような入れなかったような、、、💦💦
年収は180くらいなので非課税にはならないですよね?💦- 4月26日
-
r.i.mama
所得が136万円くらいだったら税扶養に入れれば非課税になるので、総支給が180だったら可能性なくはないかなと思います!
- 4月26日

ゆゆゆ
私も2020年6月に復帰しました!
2020年6月〜12月までの年収が多分170万円くらいだったので、今は月に1,100円住民税払っているのですが、非課税だった可能性はないですか??
2021年1月〜12月までの分は今年の6月から支払いなので、昨年から課税になったのであれば、6月から引かれると思いますよー😊
-
おちびまま
回答ありがとうございます!!
2020年6月〜12月だったら非課税だったかもしれないです!!
2021年1月〜12月は丸々働いたので今年から引かれるということですね!!😅
本当にありがとうございました😭💕- 4月26日
おちびまま
回答ありがとうございます!!
上は100万超えてなかったです🥺
下は超えてるので今年から引かれるということですね!!
助かりました🥺ありがとうございました😭💕