コメント
退会ユーザー
昨年から産休に入られてると思いますが、昨年の年収次第では昨年も扶養に入れます。
お子さんをご主人の扶養に入れるのは、社保のことですか?
レンコンバター
奥様は税扶養は年末調整で旦那様のほうの書類に書きますが、健康保険などの扶養には自身で社会保険を払っていると思うので入れませんよ✨
はじめてのママリ🔰
おそらくいっときは旦那の方が給料まだいいのでそのままにしようかとおもってますがか、たしかに戻す手続きめんどくさいですね😓
退会ユーザー
昨年から産休に入られてると思いますが、昨年の年収次第では昨年も扶養に入れます。
お子さんをご主人の扶養に入れるのは、社保のことですか?
レンコンバター
奥様は税扶養は年末調整で旦那様のほうの書類に書きますが、健康保険などの扶養には自身で社会保険を払っていると思うので入れませんよ✨
はじめてのママリ🔰
おそらくいっときは旦那の方が給料まだいいのでそのままにしようかとおもってますがか、たしかに戻す手続きめんどくさいですね😓
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうです!
退会ユーザー
公務員の方は3年育休があるんですっけ?
それなら入れても良いですけど、あと数ヶ月で復帰ならまたママリさんに戻すのにめんどくさいかなぁと思いました🤔
数ヶ月でもご主人の会社から手当が出るならしても良いですかね。。