![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食進め方について相談です。小麦の進め方に迷っています。三択で悩んでいます。アレルギー体質で焦っています。卵黄から卵白までの期間も気になっています。皆さんの意見を聞きたいです。
離乳食、小麦の進め方についてです!
パン→そうめん→うどんを小さじ1.2.3ずつ増やし
今週1週間かけて進める予定で、今朝パン粥小さじ1をあげました。
ですが、パンは小麦の含有量が1番多く後にあげる方が多いと知って
①やり直してそうめんから進める
②このままパンを小さじ2.3とあげて問題無ければ他の小麦類もクリアにする
③パンを順調にクリアしても、そうめんとうどんも同様に少しずつ増やしてチェックする
この三択で迷っています😂
来週で8カ月なのに三大アレルゲンの内まだ卵黄しかクリアしていなくてタンパク質も鯛、しらす豆腐のみのレパートリーで焦っています💦
離乳食の進め方下手すぎて自分が嫌になります😂
私が完全なアレルギー体質なので神経質になりすぎまし
た、、
また、小麦クリア後
ヨーグルト、チーズ→鮭、鶏肉類→卵白の順に考えてるんですが卵黄から卵白まで期間空きすぎでしょうか?
皆さんどうされてるか教えて頂きたいです!
ご意見宜しくお願いします😣
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
私だったら、③番寄りの②番にします😊
パンでクリアしてから、そうめんとうどんは小さじ1クリアしたら細かく刻まないでざっくりアレルギーチェックしちゃいます!
が、ママさんがアレルギー体質なのであれば①番ですかね😢
私もそうめんから始めました!
そうめん、うどん、パンでした😊
順番としては、小麦クリア後に
ヨーグルト→ささみ→卵白
にします😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです👏
私はここまで考えずにあげちゃいました😅
とりあえず卵黄は9ヶ月くらいにあげたらまぁ大丈夫だろうって感じでアレルギー出やすい食材は後回しにしてました😂
卵黄と卵白は別物として考えて大丈夫だと思います。
月齢が遅くなれば遅くなるほどアレルギー出にくいって言いますし私は卵白は10ヶ月過ぎてからあげました❣️
長々と書いてるのに答えになってなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎて訳わからなくなった人です😂私も後回しにしてたんですがレパートリー無さすぎてチャレンジしてこんなんなってます笑
あまり思い詰めすぎずにやっていこうと思います!ありがとうございます🥰- 4月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごい丁寧ですね…!
ご自身がアレルギー体質なら気になりますね、お疲れ様です。
小麦のアレルギーチェックについて、含有量は初耳ですが…
「パンは原材料が多いので、アレルギーが出た時に小麦なのか他の材料なのかがわかりづらい。ベビーうどんのような、原材料が小麦と水だけのシンプルなものから試すといいよ」ときいてうどんで始めました。
なので、心配なら①かな。
私なら、パン大丈夫だったし、次はそうめん小さじ2にしてしまいますが🤣
小麦クリア後、鶏肉早めに使えるようになるとタンパク質のバリエーション増えてやりやすいかな、と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどパンはそういった理由で後なんですね、、無知でした😣
悩んだ挙句、一旦このままパンで進めて行こうと思います🙏🏻
鶏肉はレパートリー増えますよね!とっても参考になりました!ありがとうございます🌼- 4月26日
はじめてのママリ🔰
その手がありましたね😣
散々悩んだ挙句、今朝もパンを小さじ2あげたのでこのまま少しずつ増やし、問題なければそうめん、うどんは小さじ1でクリアにしようと思います!ありがとうございます💕