※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみか
お金・保険

家計簿や子供の貯金について教えてください。

年収が高めの方

貯金の仕方、家計管理などどうしているか教えて貰いたいです。今までほぼ家計簿をつけずに子供の貯金のこともあまり考えてなかったので、これからはしっかりしたいと思います。
もしよろしければどのようにしているか教えていただきたいです!


家計簿をつけてる、子供の貯金はどうしてるなど教えてもらえると嬉しいです

コメント

しろ

貯金貯蓄は投資信託と口座預金です。

家計簿はアプリとエクセルでつけて記録しています。

うちは貯金のカテゴリー分けをしていないので、「子供の貯金」はいくら貯める!という決め方はしてないです。
ざっくり「貯金」は年間いくら貯める…と決めています。

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます!
    貯金の年間いくらというものも決めてませんでした😵
    お子さんの貯金は別ではないということですね(^^)
    とりあえず年間目標を決めようと思います、ありがとうございます‼️

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

子どもの貯金→別途学資に加入しているので月1万と私の残業代(約4万くらい)を最低額で貯金
老後資金→円建保険で無理矢理貯蓄
ほかに、iDeCoやNISAなので引き落とされるようにしています👍現金も最低いくら!で決めてやっています。

家計簿もつけるの大変なので、月15万位内にやりくり!と決めてやっています😊

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます!
    詳しく教えていただき助かります、月15万以内というのは食費と日用品と子供費とかですか?

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

子供の貯金は最低限現金ではありますがほぼ運用始めました!
家計簿はざっくり付けてますが年間これぐらい出来たらーくらいでかんがえてます!

  • ゆみか

    ゆみか

    うちはジュニアニーサでそれぞれ100万くらいしか溜めてなくてあとはお祝いでもらった40万くらいしか子供用に貯まってないです😵
    やっぱり年間の目標額は決めた方がいいですね‼️

    • 4月25日
はじめてのママリ

固定費は毎年見直す
支払い方法はクレカや電子マネーなどのポイント付く方法を利用する

子供の貯金はNISAでクレカ払いして貯めています。
月10万とジュニアNISAで年160万(2人分)

住宅ローン以外は10万で生活していくことにしています。
流動予備費は5万あるので、使わなければ貯金しています。

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます‼️‼️
    住宅ローン以外というのは、食費日用品光熱費通信費子供費レジャー費ですか?

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仰る通りです。
    年払にしている保険や税金は含みません。

    泊まりがけの旅行の時は貯金からですが、平日に近隣のお出かけだとレジャー費にしています。

    • 4月25日
deleted user

マネーフォワードMeで家計管理しています。貯金は現金貯金がある程度貯まったので、去年から全額投資に回しています。楽天とSBI証券で月5万ずつクレカで積立投信。10万を課税口座で投信買っています。
現金が減ってきたら現金貯金をするなど調整しています。年間350万貯蓄目標です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    こどもの教育費用にはジュニアNISA満額×3、学資保険をしています。

    • 4月25日
  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます‼️
    しっかり管理されてて素晴らしいです(^^)
    家や車の購入がありましたのでこれから目標額立てて頑張ります!
    うちも投資は結構しています。
    楽天はポイント付与率が激減したので残念です😭

    • 4月25日
ママリ

我が家は家計簿つけたことは過去に3ヶ月間のみです。

と、言うのも、
夫がお金に興味がない…。
年払いにしているものが多い為、ちゃんと管理できてなかったので、
毎年1年に1回のみ、
収入と、○○円貯金できました!と報告しかしてません。笑。

毎月は、
いつも同じように、お金が流れてまして、イレギュラーな時が有れば特別費から出してますが、
それすら、同意を取ることもせず、好き勝手に判断してます🤣

で、本題ですが、
大体、月の貯金は50〜60万円です。
全て家族の貯金として考えており、
7:3くらいの割合で投資と現金貯金ですね‼︎

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます!!
    お子さん大きいのにその貯金額すごいですね、私もどんなに頑張っても3ヶ月しか家計簿続きません笑

    うちもお互い節約家ではありますが使う時は勝手に使ってます‼️
    うちも今は子供が小さいので貯金額は同じくらいです、投資ももっと増やしていこうと思います(^^)

    • 4月25日
ママリ

年収が高めか分かりませんが…
以前家計簿を2年つけていて、だいたいの支出を把握できたので、今はクレジットの明細を家計簿代わりにしてまるっと月に1回メモする程度です。食費のカード1枚と、それ以外の支払いにあててるカード1枚を持ってます。
月の先取り貯金にボーナスをプラスして年間このくらい貯める、という目標あるので、それを達成できれば月の収支はそんなに細かく家計簿でつける必要は無いという考えになりました✨
子供の口座には毎月1万+出生体重金額を自動送金してますが、これは教育費というより将来口座ごと渡そうと思ってます。

  • ゆみか

    ゆみか

    ありがとうございます‼️
    しっかりかんがえられてすごいです‼️

    毎月10000円と出生体重金額って素敵ですね❣️はじめの口座開設の時だけ出生体重にしました。
    やっぱり私もしっかり管理は無理なのでざっくり管理でゆるく頑張ろうと思います!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

なーーーんにもしてないです😂笑
ただ月々の通帳の動きだけをメモしています。子供も小さく、ローンもかなり抑えたので(田舎なので)年間800万の貯蓄になってました😅
つけなくてもいいかななんて思ってます😂
主さんもあんまり無駄遣いされないのかな?と思います。私も家計簿つけたいとは思いますが本気で続きません🤣

  • ゆみか

    ゆみか

    通帳の動きのメモだけでもすごいです😂
    ローンは高いですが服やブランド物に全く興味がなく無駄遣いはほとんどないです!
    年間800万はすごすぎます!!!
    家計簿買うだけで1ヶ月目だけきれーにシールとか貼って終わったのが3回あります笑

    • 4月25日