
娘が夕寝時間を早めてしまい、朝早く起きるようになりました。対処法を教えてください。4時に起きても眠そうにない状況で、寝かしつけても眠らないです。17時から18時の夕寝時間をどうしたらいいでしょうか?
生後9ヶ月になる娘。助けてください
夕寝不要になってきたためお昼寝15時までで、19時就寝にしたところ4時起きになりました。
いつもの2時間前倒しになってしまい、対応策を教えて欲しいです。
4時に起きた時には機嫌良く眠くなさそうです。
寝かしつけても寝ません
夕寝は17時から18時まででした。
どんなスケジュールが良いのでしょうか?
- るん(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の1日のトータル睡眠時間-夜中寝る時間 =朝寝昼寝できる時間 ってゆうのを考えてスケジュールしたほうがいいかな?って思います🌟
うちは9ヶ月〜今まで、1日13時間睡眠が丁度いいくらいなので 夜中21〜8時(11時間)+朝寝昼寝1時間ずつor昼寝2時間 って感じです。
昼寝を短くするか、寝るのを遅くして調整するのが良さそうです🤔

ダッフィー
19時就寝を20時に伸ばすのは難しいですか?
我が家は、13時〜15時頃まで昼寝して、夕寝はしないで20時に就寝して、5時半〜6時に起きるって感じです☺️たまに4時半とかに起きた時は、そのまま布団で横になりながらゴロゴロ遊んでると、そのまままた寝てくれます😅
-
るん
やってみます!
その場合、お風呂は何時にいれてますか?- 4月25日
-
ダッフィー
17時にお風呂です🛁
- 4月25日
-
るん
お風呂入れて、ご飯、遊び、就寝ですか??
- 4月25日
-
ダッフィー
そうです☺️
17時お風呂
18時夕飯
19時前から19時40分くらいまで遊び
歯磨き、上の子トイレなどやって20時少し前に寝室行って寝るって感じです☺️- 4月26日
-
るん
何度もすみません💦
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 4月26日
るん
なるほど!
ありがとうございます😭