※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
ココロ・悩み

友達が少なくて困っています。性格が男っぽく、SNSの投稿や愚痴が苦手で、友達との関係がうまくいかない悩みがあります。ママ友も作りたいけど、どうしたらいいかわからないそうです。アドバイスをお願いします。

友達と呼べる友達が少なくてどーしたら友達出来るのか教えてください…
私の性格は男っぽくて群がらないとダメな女が嫌いです。
SNSに何の自慢だかわからない報告と、愚痴を書くやつも嫌いです。
一回嫌いになるといくら仲良くなってもプラマイゼロにしかならなくてどーしたらいいかわかりません。
友達と呼べる人が2〜4人くらいしかいなくてどちらかと言うと男友達の方が多いのはおかしいですかね?
結婚して子供が産まれ、ママ友を子供の為にも作らないとなーと思うのですがイマイチどうしたらいいかわからず…
どうしたらいいかアドバイスください!

コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!

友達って人数じゃないと思いますよ(^o^)
ママ友も子供の為に作るものじゃないですし、子供は子供で友達作ってくと思います☆
自分が子供の頃親同士が友達だから友達になってた訳じゃないですよね(^_^)
私も何人か支援センターで仲良くなった人いますが子供の為にって考えて仲良くなりたいって作ろうとした訳じゃないですし、それこそSさんの性格上付き合いしんどくなるんじゃなきかなーと思います(^^)
支援センターや保育園小学校あがって親同士話すようになってこの人と気合うなって人自然に見つかると思いますよ^_^

  • s

    s

    量より質ですよね笑
    狭く深くが一番ですね!
    支援センターに1人で行く勇気がなくてまだ行ったことがないのですがいつ頃行きましたか?

    • 11月16日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    6ヶ月からいきましたよ^_^

    • 11月16日
ぽん

ものすごくわかります!!
SNS見るのが不快になり自ら辞めました。^_^;

子供為にママ友を無理に作る必要は
ないと思いますよ^ - ^
支援センターや、保育園でも
お互いにある程度距離を保っています(^ ^)
幼稚園だとママ友トラブル多いと聞きますが、、

私は元から仲良い友達が今はお互いにママになり
子供を預けてたまにご飯を食べるくらいで
リフレッシュできてます^ - ^

公園に行った時にはじめまして〜の
お母さんとその場だけで話すだけもあります!

  • s

    s

    ママ友も本当に気が合う人じゃないと結構キツイですよね(;_;)
    支援センターなどはいつ頃から行きましたか?

    • 11月16日
  • ぽん

    ぽん


    田舎なので車がないと出かけられず、
    支援センターにいくタイミングを逃し、、
    保育園に入る少し前の10ヶ月くらいから
    保育園に慣れてもらう為にもと思って
    二週間に1回くらい行きました(^^)

    子供が3月生まれなので
    学年は1つ下になる子が多く
    今でも1人、同じ保育園のママ友さんがいます。
    ママ友とは行っても保育園で互いに
    顔合わせたときに話すぐらいですが、
    お迎え行った時に園庭で少し悩みを話したり
    そのくらいです(^ ^)

    • 11月17日
deleted user

私も友達って言って遊ぶような子、ほとんどいません笑
頻繁に連絡とってるのなんで1人ですよー笑
たまに連絡が来て遊ぶのも3.4人です。
私も群がるのが嫌いだし、金魚の糞みたいな友達ごっこしてるの見ててイライラしちゃうタイプなので😅
その2〜4人のお友達を大切にこれからも付き合っていけばいいとおもいますよ(*´∀`)

  • s

    s

    そーですよね、今いる友達を大事にします(^^)5〜6人で集まってる人たちがみんなそれぞれ誰々がどーで嫌い。とか毎回のように聞くのでその事を暴露したくてたまらなくなります笑

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちゃわかります!!
    SNSでは仲良いごっこ、裏ではOOが△△の悪口、△△は□□の悪口ってやつですよね!
    それ見るのもやでわたしもツイッターなんか消しました(>_<)それを暴露したくなる気持ちもほんとわかります笑

    わたしも子供が生まれて新しくお友達ができるかわかりませんが…😭

    • 11月16日
奏

文読んでたら繊細で女性らしい素敵な性格だと思いました。

私の場合はママ友も別にいなくていいやと思ってます。
ぶっちゃけめんどそう(笑)

子供が産まれたら保育園とかでも同じ年齢のお母さんとか、支援センターで遊ばしてるときに出来るんじゃないかな?とあっさり考えてます。

まず子どもの為にママ友を作る必要はありません(^^)