
5ヶ月の娘の体重増加が心配で、飲むミルクの量や便秘について相談しています。飲むミルクの量や便秘に関するアドバイスやマッサージ方法を教えて欲しいそうです。
今日で5ヶ月、修正3ヶ月の娘を育てています。
4ヶ月検診、毎月の発達外来で
体重の増えがあまりよくないと言われました。
そこで、混合だけど
できるだけmilkにしてしっかり量を飲ませるべきと言われました。
でも生まれたときは1740退院のとき2500そして今は6300くらいです。
milkはやっと140飲めたら良いとこです。
140飲んでも結構後々milkの吐き戻しがあります。
便秘なのも原因なのかなーとか
思ったりもしますが、病院行って麦芽糖の薬も試しましたが合わずでなくてちょくちょく病院行って浣腸してもらったり
って感じで様子みてます。
3ヶ月のときお子さんは
milkどれくらい飲まれてましたか?
あと、便秘について
こんなマッサージがよかったよー
とかあれば教えて下さい!
綿棒浣腸とかはたまにしてます!
よろしくお願いいたします!(*´-`)
- a,ymama(7歳, 8歳)
コメント

ちょこぼ
生後4か月です。先日4か月検診があり、7キロぐらいでした。産まれたときは2700グラムぐらいです。参考にならないかもしれませんが、書きますね。
生後3ヶ月ぐらいから完全ミルクで育ててます。今では一度に120ccくらいを6〜8回くらい飲みます。でも、遊び飲みもするので、毎回同じ量を飲まないこともあります。一度に多く飲まず、一日中ちょびちょび飲んでるときもありました。
吐き戻すのであれば、ミルクは足りているのではないでしょうか?一度に多く飲めないタイプなのかもしれません。
上手く答えになってなくてすみません。応援してます。

s
私の娘は1カ月早く産まれ体重2196gでした!
完ミで3カ月の頃はまだ100しか飲んでいませんでした。
今生後10カ月(修正月9カ月)ですが体重は7300で標準よりはやはり小さめです。
娘もお通じが良くなかったのでお風呂の時に毎回お腹を「の」の字を書くようにマッサージしていましたよ!
1日1回は出るようになりました!
-
a,ymama
ありがとうございます‼娘も最近まで100くらいでした!そしていきなり140のむ時も出てきました。でも吐き戻しするので多いのかもしれません(´;ω;`)💧
のの字マッサージはしてるんですけどダメなんですよね(´;ω;`)💦
せっかく教えてくださったのにスミマセン(´;ω;`)- 11月16日
-
s
娘も吐き戻しありました!
寝返りがしっかり出来るようになるまでは度々吐いてましたね💦
あと友達が、アイクレオかE赤ちゃんがお通じ良くなるみたいに言っていた気がします!- 11月16日

みーこ1001
うちも2ヶ月早産でした!
生まれは1339g、5ヶ月(修正3ヶ月)のときは5600gでした。
その頃は混合で毎回ミルク100程飲んでいたような気がします💦
うちも便秘だったので、退院してから毎日綿棒浣腸してました!
6ヶ月くらいから自分で出せるようになりました(^^)
のの字マッサージしたり、足を持って自転車漕ぐみたいに動かしたりしてます!
a,ymama
ありがとうございます!やっぱり一気に飲めないタイプだと思います😥
娘も遊びのみして70だけだったりと波があります。
最近は70だけ飲んだときも吐き戻しします😥
なんだか安心しました♥