
子どもがお菓子を欲しがって泣き叫び、床で癇癪を起こす時の対処法について、同じくらいの子どもがいる先輩ママさんにアドバイスを求めています。
先輩ママさん、同じくらいの子どもがいる方教えてください。
子どもがお菓子欲しいと泣き叫び床にころがって癇癪起こすようになったのですがそーゆう時どーしてますか😅
まだ言葉も分からないし毎回私がめげそうになります。。
私も我慢してあげないようにしたいんですがなんせ長い。言い方悪いですがめちゃくちゃしつこく泣いてます(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず周りの迷惑になるのでお店出ます。
お店の外に出て
今日は買えないよって目を見て言います

むぅ
私もお店ならとりあえず出ます。
あとは私も妥協点を作ってます。息子を我慢させるわけですし、欲しい気持ちをグッと堪えることになるので、安いものを買ってましたね😅
「これ欲しいんだねー。でも高いから買えないなー。あ!これなら買える!ママ持てないから、息子くんがレジに持って行ってくれる?」って言って、ありきたりな共感をしつつ、私自身の弱さを見せて、息子を頼りながらって感じでやってました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
めちゃくちゃためになります😂
得意げにやってくれそうですよね可愛い(笑)
ありがとうございます!- 4月24日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
家でですか?
うるせーうぜーと思いながら放置です🤣1時間とか平気で泣いてもフルシカトです😂
-
はじめてのママリ🔰
家です!
うるせえって思いますよねwww
私も強い気持ちを持って無視できるように頑張ろうと思いました😂ありがとうございます!- 4月24日

ママリ
買う!ですか?食べる!ですか?
買うのは、毎回1つだけ!
食べるのは、時間を決めて!
を守るようにしてます。
上の方と同じく、店内ならば連れ出しちゃいます🏃♀️
もしくは、そうなるのが分かっているのでそれを避けるようにしてます!(お菓子売り場を通らないや、素早く買い物終わらせるなど)
イライラしたりしますが、ここで一度でも折れてしまうとエスカレートすると聞いたので無になり、対応します😅(癇癪すれば、希望が通ると学ぶらしいです)
-
はじめてのママリ🔰
家でたべる!です!
やっぱりエスカレートしますよね。。何とか今のうちにこれ以上ダメって学んでくれるようにしたいのですが私と私以上にジジババが甘やかしすぎて負の連鎖です😭心入れ替えて無を徹底します!ありがとうございます!- 4月24日
-
ママリ
ジジババに協力してもらってる場合、きつい時ありますよね😭
甘くされるのが1番困りますし💥
ジジババOKでもママは、ダメなんだ!とは、わかる日はくるはずです!応援してます☺️✨- 4月24日

rin
うちの子も一歳半くらいからイヤイヤが始まって同じ感じでした💦
場所を変えて違うものに興味を持たせるのが一番でした!
トミカやアンパンマンのフィギュアを常に持っていて
泣き叫んで床に転がったら渡すようにしてました!が、一時的でした😩
保健師さんにも言われましたが、そういう子は買い物は無理と思った方が良い!って言われました😅
毎日お疲れ様です😣✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家だとどーされてますか?
はじめてのママリ🔰
ほっとけば他のおもちゃに興味を出してころっと機嫌が治るので
様子見か、ひどくなったりおさまらなければ少しだけだよとあげます