

夜食のホヤ(略して肉子)
フルタイム9時〜17:30で、息子1歳ちょうどから働いています😊
コツというか、、とにかく朝ごはんと夜ご飯は手早く作れるもののみ!洗濯は夜!旦那にお願いできるものは全部頼む!です😂
あと、息子の場合は毎週のように保育園から呼び出しがきたり風邪で休んだりしてたので、メンタル保つことが重要でした😭

みとこやんまさよしちめし
私は、8時30分〜17時15分のフルタイムで変速勤務もあり夜勤もしてます。旦那が、6時に出勤して22時位の帰宅なのでほぼほぼ一人でこなしてます。幼稚園の時より小学校入学してからの方が、仕事と育児の両立が厳しかったです。学童とファミリーサポートを上手く利用して、習い事も週3で行かせてます。子供は、20時半には寝て、朝は5時40分位に起きて、少しでも父娘の会話が出来るようにと旦那の出勤を見送らせています。旦那を見送ってから娘は朝ごはん食べて、7時15分まで勉強して、7時半に分団登校します。私は、娘の勉強見ながら洗濯干して、夕ご飯の下準備、風呂掃除、7時半に分団まで見送りして、7時50分に出勤します。

ごましおちゃん(3児のかーちゃん)
上2人を同時に保育園に入れてフルタイム勤務でした!
2人いるのもあって交互に熱出すわ下痢するわで月10日ほど出社できればいい方でした😂
子どもによると思いますが、うちは保育園からの呼び出しは3歳頃から落ち着きましたね!
今は下の子が小さいので時間短くしてもらってますが、フルタイムは本当に時間がないです🤢
要領悪い自分を恨みました😇
朝できることはやって行った方がいいです!
最初はヘトヘトでしょうが、朝晩ごはんの下拵えしたりお風呂洗って出たりすると全然違います。
洗濯は夜して乾燥かけてました!
大変だと思いますががんばりましょうね!!!!

ままりん💎💙
私も先週水曜日から仕事に行き、9時5時で働いてます(*´ω`*)
初日はとりあえず早くご飯して!って思って必死でしたが、子供が寝たら家事捗ってました☝️✨
早起きしてるから寝るのも早いんですよね✨
私はとりあえずお迎え行った後はご飯作ってお風呂して寝かしつけです。
寝たら洗濯物取り込んでます。
食器も溜めて洗ってます👍
夜の内に洗濯して干してます(*´ω`*)
晴れの日は絶対乾くので💕
ご参考までに……
コメント