
ミルクを増やしても母乳は減りません。助産師さんは段階的にミルクを増やすことを提案していますが、完母が難しいかどうかはわかりません。
ミルクを増やすと母乳の出る量は減りますか??
地域の助産師さんに自宅訪問に来てもらったのですが、母乳が20分で40しか出ていませんでした。
1日9回は母乳で授乳してるのですが、ミルクを1日+400はあげて欲しいと指摘がありました。
今までは夜間だけ3回ミルク80あげてましたが、さらにミルクを増やすのに少し不安があります。
助産師さんはミルク上げる前に授乳してたら減ることはないから大丈夫とは言ってくれてたのですが、段階的にミルクを足す量が40、60、80と増えていってて、ついに100か。。と落ち込んでいます。
もう完母は難しいのでしょうか??
- あき(3歳2ヶ月)

ミルクティ👩🍼
母乳は夜に作られるので、完母を目指しているなら夜はミルクではなく頻回に授乳したほうが良いと思います🥺
完母目指しているから、ミルクの量は80mlまでにしたほうが良いと言われました😭
ミルクの量が多くなると、飲みやすいので母乳を飲んでくれなくなる可能性は考えられます😨

ミニー
完母を考えてるのであれば
夜中に母乳が作られるので
大変ですが夜中は頻回で授乳して昼間ミルクだけの時間を作って休むといいですよ☺️
あとは、水分を1日3リットル取ってました!
私は、それで3ヶ月で完母になれました😊

はじめてのママリ🔰
桶谷式など専門の助産師さんには、診てもらったことはありますか?
私も3ヶ月の時、桶谷で母測して夕方だったのもあり、左右で45gしか増えてなかったです。でも、マッサージの時のおっぱいの出は良いから、毎回そんな量のわけないと言われ、実際自分で母測しても50-150といつも差が大きいです💦結局、そんなでも完母でこれてます🙆♀️
その一回の母測だけでは判断し切れないと思うので、専門の助産師さんに意見は聞いてみてもいいのかなー?と思いました。
3ヶ月までは頻回授乳してれば(特に夜間)、母乳量は減らないとは思います😊

あるみ
お子さんの身体が大きくなり、必要量が増えた分、ミルクの量が増えてるだけなので、母乳が減っていってるわけではないと思います。
完母を目指すのなら、夜中に母乳をあげたほうが、母乳を出すホルモンが活性化されるので良いです。
助産師さんのおっしゃる通り、ミルクの前に、母乳あげていれば、母乳は減りにくいはずです。
ただ混合だとミルクの方が吸いやすくて、乳頭混乱おこして母乳拒否されることはあるので、その兆しがあるなら、母乳相談室の乳首を使用するといいと思います。
コメント