※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ完了の条件は何でしょうか?幼稚園での失敗や補助便座の影響に悩んでいます。一般的にはどこまでできたら完了なのか分からないとのこと。

【トイトレ完了】は、何をもって【完了】になるのでしょうか?



今、娘ができること
・トイレに行きたいと言える(遊びや食事中でも自ら中断する)
・おねしょ無し
・大人用トイレで補助便座無しで排泄できる
基本的に漏らさないです。大人と同じようにある程度は我慢できます。漏れるギリギリでトイレに行きたいと言わず、余裕もって言ってくれます。
娘とトイレが無いスーパーに行った時、買い物中にトイレに行きたいと言われて、急いで会計を済まして家に帰りましたがそれでも漏らしませんでした。だいたい5分ぐらい我慢してくれました。



逆にできないこと
・足を閉じて排泄
・パンツとズボンを最後まで脱がずに排泄
・自分だけの力で便座に座る
アンパンマンの音が鳴る補助便座のくせが付いたのか足を閉じて排泄できないです。
大人用トイレでも子供用トイレでも足は床に届いてないです。届いてなくても怖がってなくて足を開いて座れば普通に排泄はできます。
家や外出先ではこれで乗り切ってるのですが、幼稚園ではズボンとパンツを半分だけ下ろして排泄させているのか、ここ数日失敗続きみたいで毎日着替えて帰ってきます…💦


いつも失敗しないのに幼稚園のトイレだと失敗するからと幼稚園のトイレを嫌がらないか心配という気持ちと…

アンパンマンの補助便座でトイトレのやる気スイッチを押して完了に向かったはいいもののこの場に及んでアンパンマンが仇となってしまい娘に申し訳ない気持ちと…

幼稚園的にはやっぱり足を閉じてズボンとパンツは半分だけ下ろして排泄が正解だからそう教えてくれてるのはありがたいと思う気持ちと…


上手く言葉に表せないですが、結局何をもってトイトレは完了なのか分かりません。



足を閉じて排泄するまで完了でないのか
自分1人で便座に座れるまで完了でないのか
でも背が低くて子供用トイレも1人で便座に座れないし、背が伸びるまでトイトレ完了しないというのも変な話かなとも思います。


一般的にはどこまでできてトイトレ完了なんですか?

コメント

はじめてのママリ

オムツを全く使わない=トイトレ完了だと自分は思ってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ余ってるけど全く使ってません!
    ということはうちの子はトイトレ完了扱いですかね…!

    • 4月24日