※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘の言葉の遅さについて、義母から心配されたが、自分は気にしていなかった。夫も遅くないと言うが、他の子供と比べて心配になる。娘はいくつかの言葉を理解し、指示も通る。焦る必要はあるか悩んでいる。

1歳3ヶ月の娘がいます。

義母に、「パパも遅かったから娘ちゃんも言葉が遅いよね。でも全然心配しなくて大丈夫よ。」と言われました。

夫が「え?遅くないでしょ」と言い返してくれましたが、「いや、早い子はもうしゃべってる」と言われました。

わたしは、全然遅いと思っていなかったし、心配もしていなかったのでモヤっとしてしまいました。

1歳3ヶ月で、もう言葉が遅いと心配する時期でしょうか。夫は3歳前で話し始めたということもあり、むしろ順調だと思っていました。たしかにもっと早い子はいくつも話している子もいるとは思いますが、、。

娘は
・パパ
・わんわん
は、はっきり言えます。

・アンパンマン
・バナナ
・メガネ
は、発音はしっかりできませんが、意味をわかって言葉を発しているな、というのはわかります。

お水飲んでといえば、自分でマグのところへ行き飲むし、ゴミポイしてといえば、ゴミを捨てるし、指示もいくつか通ります。

いつか話せるようになる、とそんなに焦っていなかったわたしがのんきですか?やっぱり遅いでしょうか。

コメント

deleted user

早い子は早いのでもっと話す子はもちろんいますが遅くないとおもいますよ!!その頃全然話さない子もたくさんいます!!周りの声は医者とか専門の方以外はそうなんだーくらいで流すスルースキル大事です🤣🥲

  • ままり

    ままり

    そうですよね、、言われた時はわたしも、え?と固まってしまい言い返せなくて😢後からフツフツときてしまいました😂笑 ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
ままりん

なんか少しでも旦那さんと似てるとこ探したかったんですかね?笑
それか、子育て昔すぎてもうどのくらいでどのくらい成長してるか覚えてないのかも💡

一言余計なババァだなぁとスルーしましょう😌

  • ままり

    ままり

    たしかに、私に似ている子なのでもしかしたら😂笑 普段から少し忘れっぽく、天然なところもあるので、昔の事すぎて勘違いしているのかなりあり得ます😅 ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
はじめてのママリ

言葉が遅いか遅くないかを判断するのは1歳半からです😅💦
その月齢で判断なんて出来ないですよ。
そして焦る必要もないです。

  • ままり

    ままり

    わたしも1歳半を基準に考えていたので、え、もう?とびっくりしてしまいました😅確かに早くはないけど、少しは単語出てるしまあ大丈夫🙆🏻‍♀️と思っていたので安心しました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
ma.

遅くないと思いますー!
うちの自治体では、一歳半で6単語話せるかチェックされます💡

  • ままり

    ままり

    1歳半で6単語ですか!発音がはっきりできなくても、意味がある言葉なら1単語に数えられるのでしょうか🤔これからもっと言葉が出るのが楽しみです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
nakigank^^

パパ、わんわん言えるのすごいと思いました!😂
うちはまんま、まま、ままままま。結局ママはどれ?って感じでした。😂
理解してることが一番重要なので気になるレベルではないです!😊

  • ままり

    ままり

    うちも、パパははっきり言うのに、ママはそんな感じで、まんまーまんまんまーとか、ママって言えるはずなのにと思います☺️あるあるですかね😅ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちはパパは2歳2ヶ月に言えたし、わんわんは1歳4ヶ月です。😂
    人によって言うこと違うらしいですが、うちは毎回検診では理解してることが重要と言われて様子見になってました。
    なので理解できてるようなので個人的には気にしなくていいと感じました。😊

    • 4月24日
ゆきだるま⛄️

全然遅くないですよ☺️
うちの娘は1歳半から徐々に単語が増えてきました。

義母の話はスルーです!
間違ったことばかり言ってきますから😅💦

  • ままり

    ままり

    1歳半から増えてきたんですね!言葉は個人差があると記事でもみていたので、安心しました☺️ 義母はなぜか間違ったことばかりですよね😂上手くスルーしようと思います!笑 ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
まもまも

うちの息子はまだママもいえてるかどうか曖昧ですよ!(笑)
気にしないで無視しましょ!(笑)

  • ままり

    ままり

    個人差ありますよね!早く娘とお話ししたいなとは思いますが、娘のペースに合わせよう思います☺️義母もスルーします!😂ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
イリス

え、ちっとも遅くないし、むしろ早い方では…。

言葉遅いというなら、最低でも2歳以降の話ですよ。
あ、ちなみにうちは兄弟揃って遅めですが‼️

  • ままり

    ままり

    わたしも1歳半から2歳の頃に考えればいいと思っていたので、びっくりしてしまいました😢たとえ遅くても気長に待とうと思います☺️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日
❄

まあ確かに、話す子はもうたくさん喋ってはいますよね!近くの知り合いの子供がおしゃべり上手とかで比べちゃったのかな?😥😥

個人差なので気にしなくて全然大丈夫です!!!

  • ままり

    ままり

    もしかしたら、娘の1学年上のいとこがお話し上手だったので、それを標準で考えているのかもしれないです😅娘のペースに合わせようと思います☺️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月24日