![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がおもちゃを遊び方として使わず、モノを山盛りにまとめて放置することに悩んでいます。これは発達障害の特性でしょうか?
発達障害の特性でしょうか。同じ方いますか?
そうだと思っているもうすぐ3歳の息子がいるのですが、おもちゃをおもちゃとして遊ばず、いろいろなモノを一箇所山盛りにします。
積み木ブロック、クレヨン、いろがみ、リモコン、オムツ、室内滑り台…とにかくそこら辺にあるモノを一箇所にまとめたがるのです。
モノを並べるのも、もちろんしますが、これも同じ様な特性でしょうか?一箇所にまとめたらそのまま放置です。
部屋が片付かないし、上の子も思うように遊べず、イライラしてしまうので、無理やり片付けるか叱ってしまいます。
何より、おもちゃをおもちゃとして使わないことにイライラしてしまいます。
おもちゃの使い方は大人がそう思うだけで、どう使うかは子供の自由なのは、何度も言われるのですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![たろ💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ💚
2歳2ヶ月の時の写真ですがうちの娘も一箇所にまとめたがる子でした!!!おままごととかも意味がわかっておらず積み木とかも用途がわからず教えても積まない。集めるだけ。何を与えてもそれを、それとして遊ばないことにイライラしてました😅
なのでお気持ちすごくわかります。
その前から他の子とは違うかなって思う事もあったし言葉も出なかった為、2歳3ヶ月頃から療育に通うことにしました😊
うちが行ったのは母子登園の療育園で週4日9時から14時まで一緒に通いました!
通い始めてから1ヶ月くらいですかねー😭ちょっとはっきりは覚えていないのですが、だんだんちゃんとおもちゃで遊べるようになってきて、最近ではおままごともちゃんとおままごととして楽しんでいます😁
まだまだ言葉は出ませんし、うちの子は診断もまだついておらず発達障害の特性かどうかはわかりませんが😭😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
知的を伴う自閉症スペクトラムの息子がいます。1箇所に山盛りにする遊びを気に入ってやってる時はありました。
ただ、これだけで判断はできないと思うます。
友達の子は、健常ですが、ミニカーを驚くほど綺麗に並べたりしてました!
言葉の遅れや、運動、知的などに、遅れがあれば、一度病院に行ってみるのがよいかと。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今は用途どおり遊んでいるのですね!療育のおかげもあるのですかね??
うちも週一1時間だけですが療育通ってるので、今度相談してみようかと思ってます!
あとは、この春から幼稚園に入れたので、そこで刺激を受けてきてほしいです、、、
たろ💚
今は用途通りに遊べています🥺成長に驚いてます!
恐らく私は療育のおかげなのでは無いかなぁと思います😭
幼稚園はかなり他の子から刺激をうけると思うので期待大ですね😁❤️うちは幼稚園は断られてしまったので羨ましいです😍❤️