
小学校の先生の給料は30代40代にどのくらい上がるでしょうか?夫が教員で、現在は500万円程度。子ども2人目に悩み、夫は給料が上がると言うが、私はキャパ的に1人で十分と考えている。
職業が小学校の先生の方、30代40代になるとお給料はどのくらい上がるのでしょうか?
我が家は夫が教員です(20代後半)が、正直旦那だけの給料では不安で、私も正社員で働いています。旦那だけの年収で今は500くらいです。首都圏ですが、バリバリ栄えてるという訳ではないところに住んでいます。
子ども2人目の話になり、私は金銭的に不安だから1人でいいと思っていますが、夫は30代40代になれば給料も上がるから大丈夫だといいます。
私のキャパ的に2人子どもがいて正社員はキツイと思っていて、パートにするつもりで私はいます💦
教員の先輩方はお子さんが2人以上、持ち家、ファミリーカー、奥さんはパートか専業主婦のご家庭が多いそうです。
ほんとなのかなぁと夫の話を疑っています😅
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
毎年上がっていきますよ!
主任→主幹→管理職or教育委員会に昇格していけばどんどん上がります。
私は夫婦で教員ですが、私も子供優先にしたいので辞めようか悩んでるいましたが、やはり教員一馬力では生活を我慢しなければいけないところが出てくると思ってなかなかやめられずにいます😩
でもそろそろ正職員はやめようかなって思ってますが。
わたしは3人欲しいけど2人かなって思っています。
でも周りはだいたい子供2-3人(2人が多い)マイカー、マイフォームは多いです。
もちろん上記プラス一馬力って先輩もいます!

はじめてのママリ🔰
奥さんがパートか専業主婦って、私の同僚ではむしろ少数派です😅
お給料はどんどん上がると思います!ただ公務員なので上がっても頭打ちかと。管理職になれば話は違いますが。
私の親族は一般企業の勤めが大半ですが、37歳の義兄は外資系企業で既に1000万超えてますし、うちの主人も32歳で700万以上はもらってます。教員が特別高給取りとも思わないです😅
ただ、女の人は男の人と同じだけ稼げる仕事なので、「奥さんが教員で2馬力」という方はそれなりに裕福な印象です。「ご主人が教員」というだけではごくごく普通の家庭という感じだと思います💦
この仕事は良くも悪くも1年単位で環境がガラッと変わります。長年勤めて「この仕事が天職!」という人がある日突然病んでしまうなんてこと、現場でしょっちゅう見てきました。毎年誰かしら病んで出勤できなくなっています。若い人はそれなりに復帰できますが、経験を積んでいる先生ほど復帰できないまま退職されます。
教員はつぶしがきかないとよく言われますが、本当にその通りだと思います。病んで復帰出来なくなれば、他の仕事を見つけても大幅に待遇が下がることはよくあることだそうです。実際にそういう先輩も身近にいました。
持ち家の人が多いのは若くても公務員だからローンが組みやすいです。あと、一般企業と違って持ち家があれば極端な距離の異動はほぼないので、みんな持ち家を買うことに抵抗が少ないです。ファミリーカーもローンが組みやすい、車通勤の人が多い職種、という理由で持っている人が多いだけだと思います😅
どんな子育てをして、どんな生活をしたいかではないでしょうか。
その辺の考えは各家庭で全く違うので、ご主人が「同僚はみんなこんな風に生活してる!大丈夫!」と安易に考えていることにモヤモヤするお気持ち、すごくよく分かります😅
我が家も今はまだ1人っ子で不妊治療中ですが、習い事も旅行もたくさんお金かけたいので、もう1人っ子でもいいかなーと思い始めました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
管理職になるタイプではないので、期待はしないでおこうと思います。
奥さんも教員のご家庭はたしかにその印象があります。
つい先日、仲の良い先輩が休職したと聞いたところでした💦
うちも去年はしんどかったと…
いつ我が身になるかわからないですね。
やはり我が家はひとりっ子で行こうかと思います😅- 4月24日

退会ユーザー
教員ですが30代になって給料が格段に上がった印象もないです、、、。
周りで ご主人さんが教員で奥さんがパートか専業主婦のご家庭も少数派です。
コロナでボーナスも減りましたし。
教員の給料に期待しすぎるのも、、、、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
みなさん仰るように少数派なんですね!
夫がいいように言ってるだけですね😅- 4月24日
はじめてのママリ🔰
夫は管理職はならないと言っていたので、なって主任or主幹までなのかな🤔主任はならざるを得ないと言っていた記憶があります。
やはり教員1馬力では我慢が必要になりますよね😭
いま2人とも働いているとなると(我が家もですが)生活レベルを落とすことになりますもんね、、
コメントありがとうございました😊✨
ママリ
男の人は主任にはなった方がいいですね😅メンツのためにも、、笑
やりくりできるならいいですが、私は外食もしたいし子供に我慢させたくないし旅行にも行きたいのでやっぱり専業主婦にはなれなさそうです笑
でも今現在うちは旦那の一馬力で生活しています!
私の給料は全部貯金に回しています!
毎年どこかの月が一桁になりますが、なんとかボーナス入れたりして3年過ごすことができました笑(やばい時は貯金から出す+ボーナスは2人分生活費に入れる等)
一年間一回試してみるのもいいかもしれません😁👍
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
私もです!笑
子どもの習い事とか旅行とか、自分の物欲もあります🤣
うちは完全に夫のだけでというわけには行ってないです😭
ママリさん自身のお小遣いとかと旦那さまのお金からですか??
ママリ
節約とかできないタイプですし😅
ある程度買いたいものを買える人生がいいですよね笑
わたしはお小遣いという毎月もらってはいません。
洋服とか買いたい時に生活費(旦那の給料)から1万くらいもらって、お小遣いとしています!
私も昼食は給食なのでほとんど使わないんですよね😅
たくさん服買いたいとか化粧品買いたいとかなったら自分の貯めてた貯金から引き出してます😅