
混合育児の継続について相談です。母乳主体でしたが、ミルク1回あげています。ミルクを嫌がり、完母に切り替えたいと思っていますが、タイミングが分からず悩んでいます。混合をやめたきっかけを教えてほしいです。
混合育児っていつまで続けましたか?現在生後3ヵ月で、ありがたいことに体重は順調に増えています。
ほぼ母乳ですが、ミルクをあげないと飲まなくなるから、1日一回でもあげた方がいいと聞き、預けたい時や体調不良の時の保険として、ミルクを1日一回あげています。
2ヵ月頃からミルクを嫌がるようになり、飲ませるのがなかなか大変になってしまいました。飲んでも60ml程度です。1日一回60mlだと、あまり続ける意味がないような気がして、もう完母にしちゃいたいな、とも思うのですが、なかなかやめるタイミングが分かりません。
みなさん何をきっかけに混合をやめたのか、色々教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は逆ですが
混合から完ミにしました。
ちょうど同じくらい、3か月くらいで変えましたよ!
産後の予後が悪くて
色々体に不調が出てしまって
胃痙攣を起こして緊急に病院に行って薬が飲めなかったのでそれを機に完ミにしました。
もっと母乳をあげたかった気持ちはあったけど
不思議とその日からおっぱいも張らなくて
いいタイミングだったのかな?と今では思ってます😓

はじめてのママリ🔰
私も今まさに悩んでます💦私はミルク寄りの混合です!
今のところ個人的には、離乳食が進んできたら母乳を止めようかなと思ってます!災害時の保険として、栄養を取れる方法が2通りはあったほうが安心かなと。。
はじめての育児だし、どんなふうに成長していくか分からなくて不安ですよね🥲参考にならなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ん
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね、保険として続けた方がいいのかなあと思って悩みます😥
離乳食の進み具合でまた考えるのも良さそうですね☺️- 4月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じくらいの時期だったんですね!参考になります♪
産後って予想以上に体にきますよね😭大変でしたね…